回診 1 | 日本と台湾 国際結婚

日本と台湾 国際結婚

6歳年下の台湾人と結婚しました。
2015年9月から台湾在住。

少し前の話ですが、回診に行ってきました。
入院中に予約したのですが、朝診だと2週間後と言われ
しかも、それまでシャワーもダメと言われたので、
イヤだったのですが、1週間後の夜診を予約しました。
 
1週間でもシャワーできないの耐えられないのに、2週間なんて。。。
自分が臭くて嫌になりそう、、、
1週間は傷から下はシャワーして、上半身は濡らしたタオルで拭いて耐えました。
 
夜診の番号が、なんと111番。
見た瞬間えーってなりました。これは日をまたぐの覚悟だなと。
当日、夜10時頃?に月子を出発したのですが、病院着いた時はまだ80番とかで、
まだまだだー。と夫に文句言いながら30分?くらい待ってたら、
いつもの看護師さんが保険証を回収しに来たので渡すと、
なななななんと!!すぐに呼んでくれました!
他の人には申し訳ないけれど、ラッキーでした!
 
エコーで子宮の戻りを見て、傷の治り具合いを見て、
傷に貼るテープをかえてもらいました。
傷のテープは3ヶ月〜半年は貼るそうです。そうすると綺麗に治るらしいです。
お風呂に入っていいか聞くと、シャワーはいいけれど、
お風呂に浸かってはダメといわれました。なんでだろう〜。
日本ならオッケーなのにね〜。
まぁ、うちに浴槽ないからいいのですが、
日本に帰るまでにはお風呂浸かっていい許可がでるといいな。
 
あと、太ももの付け根がおむつかぶれのようになっていて、薬を出してもらいました。
入院中長い間看護墊に触れていたし、
退院してからも産褥パッドやナプキンを浸かっていたので
蒸れてかぶれてしまったようです。
 
次の回診は3月なので、朝診の一桁台の番号をゲットできました〜♪
 
費用:150元