基本方針

1.平等で公平な精算活動、資料の提出に努めます

2.正確で迅速な資料の提出に努めます

3.税法等の法律を遵守します

4.資金不足にならないように資金管理、調達に努めます

5.関連部署と連携し債権回収が滞らないように努めます

6.現金、有価証券の現物監査を行い、過不足が発生しないように努めます

7.株主、債権者に対し適切な資料の提出を行います

8.債務管理を行い、支払い業務に過不足がないように努めます

9.給与計算、社会保険事務手続きを正確で迅速に行います

10.海外を含む関連会社についても上記の方針に従います

11.コストを管理し、無駄なコストが発生しないように努めます

机が窓際になった。特等席だ。

喫茶店のようにかばん入れも買った。

部下は7名に増えた。

最近入社した部下は病気がちで休んでいる。

東京の部下は休職中だ。復帰した後、どうしたらよいのか不明だ。

部下の管理に疲れた。

今年の目標は楽しい職場環境造りだ。

1年間、部下の昇格のプレッシャーを与えず、

伸びやかにしてみよう。優しくする。上は社長しかいなくなった。

上位ポジションの矮小化を防止しなければならない。

しかし、現場が一番えらいの初心は忘れてはだめだ。

上の立場として、長期プランを考え、「戦略は組織に従う」⇒「組織は戦略に従う」

に変えないといけない。

長期戦略を考え、人的マネジメントを行う。

モチベーション向上のために、全社と課内のコントロールが責務だ。

キャリアがセットなので、部下が多くなると、全員というわけには行かない。

選択を迫られるときが来たか。

 

 

I have a lot of homework.

English communication is very difficult.

Next year Deputy manager test.

To do my best.

何のために、誰の為に、どこへ向かおうとしているのか?

ただ忙しいだけのしごとではつまらないぞ。

プレシャスドーナツの社長より

 

それを提示するのが管理職の仕事か。

何のために、社長自らうちの部署の報告を聞く会議をするんやろ。


社長にしてみたら情報が欲しいのだろーけど、

悪い報告したら起こるのに変なこと言われへんで。。。


こっちサイドからしたら

上司もおる中で、自分の部下が不利な評価とならないように考える。


それだけやね。


なんとか診断も、評価会議も自分の部下が悪い評価とならないように

努める。優先順位1番やね。。。日を重ねるごとに心折れてそーじゃなくなりそーで怖い。


絶対、その考え方が部下のやる気につながっているはずなんだが、、、

私の仕事は部下のやる気出させること。。。


専門知識の習得は、なかなかみんなしようとしないから

それは促すなり、一緒にするなり、あらゆる方法を使って

習得させないといけないけどね。。。。


今年の志は、よわきは最大の敵。。。。

つよきでいこ。。


全く育っていないたくさんの上位層に感化されないように

がんばる。。。。。


今年度は、専門知識をつけ部下と一緒にがんばろーーー。

これじゃあかんのかな。。



時間を守る


誰よりも働く、誰よりも勉強する


部下のモチベーションを下げない


権限内は自分で決める


息子の顔色は見ない。むしろああならないように気をつける


他部署、取引先とは常に駆け引きをする


できるだけ現場や取引先へ訪問する


部下の転職先まで世話をする


部下を使いこなす


使えない上司は相手にしない


部下が責任をもって決定するように仕向ける


部下の提案を形にする


止めても仕方が無いことは止めない


K規定を作る


他部署の意見は聞くが参考程度


部下とともに働く


お金じゃない


自信を持つ


上の目を気にしない


気にするのは自信の無い証拠


マラソンのとき後ろを見るのと同じ

BSでどこかの国の漁師さんが、

10人くらいで一眼になって帆船でマンタなど

の魚を獲りに行っていた。


一人は指示出す人。

一人は鉾をもって魚を刺す人。ほかの人は漕ぐ人。


漁師の一人のかぶっている帽子に「just do it」と書かれていた。

行動あるのみ、やるしかないよ。という意味だそうです。


あの帽子探そ…

興味本位の噂話。


下馬評にも載っていない、ヘルミッショネルズが

勝ちました。


馬から下りて話さなければならない場所、下馬先。


寺院や城内に入って主人を待ちながら、お供のものが噂や

評判を交わしていたことから下馬評というようになったそうだ。


コーヒータイム、下馬評、小休止。コーナーで使えそう。

できるだけ散らして、手を動かす

 ぐっと地球便のパリの人


ギャーぎゃーさわぐんじゃねー

相手は奇襲をしてくるような腰ぬけどもだ。

 第11番惑星基地の守備隊長 斉藤


仕事の80%は20%の機能でできる。

残り20%をこなすためには80%の木のが必要。


プロジェクトの問題児は、ゼロではなく、メンバの士気に悪影響を

及ぼす可能性が極めて高く、マイナス要素だ。

フィボナッチ数列

黄金比 1:1.618


は~い、拍手の練習。

○○ちゃ~ん、の声掛けの練習、