英検 姉2級1次Listening記録 | 日々の記録

日々の記録

ブログの説明を入力します。

UMAくん姉 小6


昨日の続き、

リスニングについて。


まずは内訳↓


・Listening 


リスニングもリーディングと兼ねて

つきっきり英検でシャドーイング。

とにかく語彙に触れることを意識凝視



一見文単とかに比べると文量も少ないし

大丈夫かなと思うけど、

単元の途中にある単語熟語も合わせると

それなりにカバーしてる感じでよかったです。


これを完全にマスターしたら

語彙は大丈夫と思う。完全にって…


そしてリーディング同様、

問題に慣れるため集中ゼミへ。



さすがおうち英語っ子、

リスニングも最初は間違い多発でしたが

何回かやってくとほぼ潰せました。


分かってるのか聞いたら

雰囲気でこれかなって解いてるらしい爆笑


過去問でもだいたい8割9割正解!
これならリーディングも
カバーできるかなという感じに。


が、が、が、、、、、、


頼みの綱のリスニングが本番で大コケ、

まさかの本番57%しかとれてなかったハッ

リーディングは直前の5問事件もあったので
42%はこんなもんかと思ったけど、
リスニングも57%でよく合格できてたな
というのが母の正直な感想でした驚き


あ、それと、リスニングに関して
取り組んで良かったなと思ったのがコレ。
おうち英語っ子には全員使えると思う!

それは、
NHKのニュース7を英語で見ることPC


トライのテキストの全ての単語熟語に
ふりがな書く&日-日の意訳していくうちに
図らずも2級レベルの単語を把握した私。

時事問題にも疎すぎる姉の知識を増やすべく
ニュースを副音声にして見始めたんですが
話してる言葉めっちゃ2級レベルやんポーン

・30分でサクッとおわる
・映像つきで身近な日本の話題
・日本語の見出しがヒントになる
・姉の疎い政治経済ビジネスの話題が豊富
・スポーツや天気予報もついでにチェック
・リスニングよりもスピード早い生の英語
・なにより2級単語がバンバン出まくり!!

録画して夜ご飯の時に流して
あーだこーだ喋りながら見てたら
直近の時事ネタには確実に詳しくなったし
聞いたことある単語も増えたんでは…

たぶん英検終わったら見ないと思うけどw
久々に習慣にしたいと思った取り組みでした

特にうちみたいに普段YouTubeで
ゲーム動画しか見ないっていう子供には
英検を理由に見せるのいいと思う指差し


つづく…