今日、夜の授業だけ
夜までほとんど言葉を発してない

次の授業は木曜。ただしTA。

金曜はセンター前のため授業なし。

土日も今のところ何もなし。

学校以外は基本家。



...あれ。俺って、相当な引きこもり??





こんばんは。

アン・チャンです。





本田圭佑選手が新しいプロジェクトとして、東京に新しいクラブチームを設立することを発表。
名前は「 One Tokyo
ゼロから作るってんで面白そう。

本田圭佑といえば"選手"で当然あるけど、僕の中ではもうそれと同時に"ビジネスマン"。

人って大きくなればなるほど、賞賛も非難もされる。その中でも自分をずっと貫いて新しいことにチャレンジするってのは素晴らしいと思います。
簡単にできることではない。

ゼロから作る..か。おそらく相当な長期的戦略なはず。東京4部とかからスタートするそうで、どれだけ短くてもJ1を目指すなら10年はおそらくかかる。
そんな簡単にいくわけもなく、おそらく15〜20年レベルでの話。

ただ、Twitterで本田圭佑が知り合った大学生が運営に立ってやるってことで、難しいだろうけど夢はあるなぁと思う。

Twitterで「関わる人全員の貢献を可視化したい」と言ってて、イメージが僕はまだついていないけど..できたら面白いのかな。これは。

世界へ影響を与えるクラブ、そしてファン主導でそれができるクラブってのをキーワードに掲げてて、どんなのだろうってちょっと考えたけど、どうしても自分がこれまで見てきたものがイメージとして先導しちゃうのよね。

本当に0 to 1をやろうとしていて、面白そうだなってのと、難しそうだなってのと、両方感じた。

世界に影響をってのも、多分いろんな角度からの考え方があるわけで、そもそもJリーグにイニエスタみたいな有名な選手が来るようにはなってきたけど、Jリーグ自体が世界でスーパーかっていえばまぁそんなことはないよね。

アメリカとか中国とか日本に選手の市場は広がってきてるけど、すごいクラブっていうのは..結局共通しているのは今のところお金だらけな気がする。(お金は当然大事なんだけど)

その中でクラブが世界に影響をって一体何がなんだろうって考えると、ちょっとわからなくなってくる。

日本のサッカーのレベルがそもそも上がって、J自体がサッカー的にもっと魅力にってことも必要な要素かもしれないけど、多分メインはそこじゃない気がするなぁと。

日本国内で影響を与えようと思ったら、ファン主導なんてそりゃあ中々ないわけだから、インパクトは与えられるはず。けど世界にそれを広げていくにはもっとJとかJFAとか広くみた上でやらなきゃいけないのかもと思う。

日本人の国民性とか傾向とかそういうのを考えたら、サポーターがお祭り化して暴れまくるのはどう考えても違う気がするし、

結局サッカーっていう視点ではなく、いかにその地域を盛り上げることが出来るか。そういう部分なのかなって。

でもそう考えたら、どうやって世界に影響を与えるだ!?ってのに戻っちゃうなぁ。難しい。

だって地域貢献とかそういう部分を主にしたいなら、東京でやらなくてもいいんじゃないかって思う。東京って部分は、プロジェクトを進めやすいのもあるんだろうけど、きっとそれ以上に意味があるのでは?とか思うんだけど...(なかったら恥ずいやつ)

クラブW杯も4年に一度になる中で...
強さで影響を与えるってのではないはずなんだよね。多分。

だからまぁ..
多くの人がおそらくあげるであろう意見として、"サポーターと選手の交流"(戦術的なものも含む)、"サポーター≒フロント(ex: サポーターが獲得したい選手を提案できる)"みたいなね。

まぁ..Jリーグは百年構想ってのがあって、地域との関係性を大事にしてるので、そこをかなり突き詰めてやることは忘れずに、新しいことも導入していくってことがベースだと思いますね。


スポーツが街を動かして、都道府県を動かして、国を動かす...。

ここまで行ったらすごいと思います。


距離が近すぎるがゆえに起きるリスクとして、サッカーに詳しい人は戦術に対する意見(模擬専門家的なもの)、サッカーに詳しくない人は選手との交流(アイドル的なもの)ってのがあるとして、
どうしてもそこの間で差が生まれてしまったり、熱すぎるがゆえに対立が起きてしまったりとか...(詳しい人同士でも、詳しい人とそうでない人との間ても)
そういう絵は頭に浮かんできました。


サポーターってめちゃくちゃ力になるし大事なんですけど、時々度を超えるとめちゃくちゃめんどくさくなるときってあるんですよね。

一部がそうだと変なイメージがついてしまうことだってあります。

こういうのは難しいです。




まぁ...割といつも通りな僕の変な癖ですね。調子に乗って色々考えてしまう。何が良さそうかは結局まだ自分の中で出てません。



自分で仮想のチーム作って一人でこれまで妄想で遊びまくってきた。
最近はあんまりしてないけど。

ただ、それは選手の名前とかチームとかを考えて現実と混ぜてみたり、頭の中で試合させてみたり、全部運で点数のくじ作ってリーグ戦してみたり、、、

小学校とかはチームとか県大会とかトレセンとか、、中学になるとクラブ行ってたからその予選とか全国とか、高校は選手権とかだよね〜。プロも。

だけど運営って視点で遊んだことはなかった。

色々考えたら面白そうではある。

遊びぐらいで考えた方がこういうのって上手くいくのかもしれないな。ちゃんとしてる部分とのバランスは大事だけど。

妄想だけでいいなら本当に漫画の世界みたいな度を超えてるのとかだってできるかもだけど笑




トライアウトもいきなり今月末実施するらしい。
こういうのどういう経歴の人たちが受けに来るのか、結構気になる。


いわきFC南葛SC、高原直泰が立ち上げた沖縄SV、今年からJ3に参戦する岡田武史がオーナーのFC今治などが頭に浮かぶけど..このOne Tokyoはどうなるだろう。







今日はこの辺りで。おやすみなさい。






アン・チャン