そしてやってきたHRの方との電話の日ダッシュ


合否はここで言われるわけなのですが、

もしオファーをいただけたら受けるかどうかをずっお考えてましたキョロキョロ


まだ1社しか受けてないのに決めていいのか?と思ったりもしたのですが、

他に面接も入らないし比較できないな〜、ともやもや


でも今回のポジションはこれまでの経験を活かしつつ次にも繋がりそうな業務内容で、やってみたいと思ったし、

面接でお会いした方々も良い人そうだったので、

オファーいただけたら入社しようと決断しましたグッ


あとは条件面を交渉するかなんですが、もし提示されたお給料がいくら以下だったら交渉しようという基準を決めておきました!


ちなみにjob descriptionにもこのポジションの大体の給与レンジが書いてあるのですが、

一次面接の前に希望のお給料額を聞かれましたうずまき


私は相場感とかアメリカでの自分の市場価値があまりわからなかったので、

書かれている金額を参考に○ドル〜○ドルといった感じで答えました気づき


さてさて、

電話の時間がやってきて、また緊張ガーン


面接のフィードバックと、オファーする意向で電話をくれたことをお話しいただきました照れ


しかもお給料は私の希望よりも良い金額で提示してくれて、嬉しいーキラキラ


Acceptしますと伝えました!!


その後、会社のベネフィット等の説明があり、

オファーレターを送るので1週間以内くらいにサインしてほしいとのことバレエ


そしてサインしたらバックグラウンドチェックをして、問題なければそれをもって雇用が約束される流れですルンルン


ちなみに、私はグリーンカードを持っておらず夫の会社が出してくれているビザで滞在していることが雇用に影響ないのか気になっていたのですが、

これまでの採用プロセスを通じて、ビザの種類とか、何年働けるのかとか、

そういった質問はされませんでした飛行機


アメリカで合法的に働く資格は持っていますか?という質問はありましたが、それだけです。


なので最後に私の方から自分の就労資格やビザの期限について伝えたら、

OK、教えてくれてありがとう!

くらいなノリで、全然大丈夫でしたOK


もちろん、入社の時に就労資格を証明できるものを提出しましたが、

グリーンカードが無くても不利になるようなことは私は無かったですアメリカ


そして電話のあとすぐにオファーレターが送られてきました!


もちろん英語のみ…


こういう書類って読むの苦手だーと思いながら、契約社会のアメリカなので時間をかけて頑張って読みました合格


入社した年の有給がどうなるのか等の質問はメールで聞いたりしましたスマホ


そして全体的に特に問題なさそうだったので

サイン鉛筆


やったーキラキラキラキラキラキラ


こうして面接をパスしオファーレターをゲットおねがい


この後、すぐにバックグラウンドチェックが始まりました!


そのことについてはまた次回ウインク