昨日、たまたま在宅勤務の前に朝イチでトレジョに買い物に行ったら、
こちらのミニ保冷バッグに出会いました!



販売されることを全然しらなくて、本当にたまたまキラキラ

売り場に人が群がっていたので、何だろう?と覗いたらミニサイズの保冷バッグが気づき

思わず4個取り、職場の先輩やお友達にもプレゼントハート

帰宅してネットで調べたら、かなり話題の商品らしく、朝から並んでいた方もいたとかびっくり

なんとラッキー!!

以前話題になったミニトートも、たまたま買い物に行った時に偶然買えたんですラブ



なんか縁のあるミニバッグ…

また出会えるかしら?チュー





ニューヨークに住んでから毎年観に行ってるメジャーリーグニコニコ


大谷サンの試合を観戦するのも3年目に野球



本当はメモリアルデーだった月曜日の試合のチケットを取っていたのですが、悪天候により中止に傘


翌日のチケットを買い直して、

仕事を17時に終わらせて、スタジアムに行ってきました!


がんばれ〜日本国旗


この日はダブルヘッダーで、大谷選手の出場は1試合目だけ!


間に合ってよかった〜ルンルン


仕事終わりのスポーツ観戦、最高でした爆笑






もうすぐお誕生日なので♡



エルメスで欲しかったピアスとネックレスを買ってもらいましたリボン





たくさん色の種類があるので、集めたくなっちゃうわラブ


ちなみにニューヨークのお店は、店内で見ているだけでも、飲み物のサービスがあって嬉しいジュース


ストロベリージュースをいただきましたピンクマカロン




オファーレターにサイン後、すぐに始まったバックグラウンドチェックハッ
 
この会社はバックグラウンドチェックを外部に委託していて、HireRightという会社から連絡がきましたスマホ
 
所定のウェブサイトに自分の学歴、職歴、犯罪歴などを記入して、それが本当に正しいかチェックされますグラサン
 
職歴に関してはアメリカでの前職はもちろん、日本で勤めていた会社の人事部にも電話したようでした!
 
加えて、日本で働いていた会社の勤務開始日と終了日が分かる書類のコピーを提出するよう求められたので、退職した時にもらった源泉徴収票を写真に撮って送りました。
 
退職の時の資料は全てアメリカに持ってきていたので、これはすぐに用意できました二重丸
 
源泉徴収票はもちろん日本語だったのですが、先方にも日本語対応できる方がいるようで、それは大丈夫でした。
 
あと学歴に関しても、日本にある私の出身大学に電話したようですが、私の通っていた大学は卒業生の情報を開示しないポリシーのようで、
卒業証明書のコピーの提出を求められましたキョロキョロ
 
これはさすがに手元になくて、大学に電話して事情を説明し、PDFで送ってもらいたかったのですがそれはできず、、
紙で発行して実家に送ってもらい、母に写真を撮って送ってもらいました!
 
写真がダメなら紙を郵送してもらうしかないと思ったのですが、写真のみでパスできましたダッシュ
 
ここまでで既にあたふたしたのですが、もっと大変なのはここから。
 
指紋採取と薬物検査に行ってください
とのことびっくり
 
え?そこまでするの??
とびっくり!!
 
やはり金融機関、しかも大企業ということで、バックグラウンドチェックもめちゃくちゃ厳しいあせる
 
所定の検査機関の中から選んで、自分で予約して行き、結果は会社に直接送られる仕組みです。
 
費用はもちろん会社持ちで、こちらに請求はされませんでした札束
 
 
まずは指紋からパー
 
指紋採取は、以前ボランティアで子供達と関わる機会があるために取らなきゃいけないことがあったので、実は2回目ニヤリ
 
以前は指紋や証明写真なんかを撮るための、専用のオフィスみたいな場所だったのですが、
今回は街中にあるFedExの窓口の端っこで、
え?本当にここ?
みたいな環境で取りました笑い泣き
 
 
そして別の日に薬物検査へ病院
 
たまたま家から徒歩3分くらいのところにLaboがあったので、在宅勤務の日に朝一で行ってきました太陽
 
初めての薬物検査でやや緊張したのですが、10分くらいですぐに帰れましたよグッ
 
家で必要書類を印刷して持参する必要があり、そこに予約内容や会社名などが書いてありました。
受付でそれを提出うずまき
 
尿検査だったのですが、
中に入ってからは上着を脱いで荷物を置き、トイレの個室には何も持ち込めません注意
 
尿検査のカップを受け取り、そこに尿を取ったら、トイレの水は流さず、手も洗わずに出てくるように言われましたシャンプー
 
トイレの水は青く着色されていて、
トイレの水で尿を薄めたりできないようにしているそうですびっくり
 
スタッフの人が、水を流してないことを確認したら、流してくれるという仕組みでした。
 
そして最後にカップをスタッフの方に渡してから手を洗うことができますうずまき
 
カップに書かれている自分の名前を確認し、目の前で封をしてもらったらサインして終了鉛筆
 
ふぅ〜なんか緊張したぜおばけ
 
 
そんな感じで、きっちりとしたバックグラウンドチェックがあり、全てクリアになるまで3週間かかりました!!
 
後から人に聞いた感じでは、これはかなり厳しい方の会社だそう。
 
会社によってどこまでチェックするかは違うようですが、
人によって検査項目を分けるようなことは差別になるので、全員に同じ事をするのが基本だそうですアメリカ

時間はかかりましたが、無事にバックグラウンドチェックも終わり、転職できることが確定しました〜爆  笑
 
 
あとは、その時勤めていた会社に退職することを伝えて、
転職先と勤務開始日を調整しました流れ星

 

という感じで、今回の転職活動は終了!!

 

 

ニューヨークで2社目、こんな風にキャリアを築いていけるなんて思っていなかったので、

自分でもびっくりですが、良い機会を得ることができてありがたいですダイヤモンド

 

どんなことでも、チャレンジし続けることって大事!!!これからも努力するぞーキラキラ

 

そしてやってきたHRの方との電話の日ダッシュ


合否はここで言われるわけなのですが、

もしオファーをいただけたら受けるかどうかをずっお考えてましたキョロキョロ


まだ1社しか受けてないのに決めていいのか?と思ったりもしたのですが、

他に面接も入らないし比較できないな〜、ともやもや


でも今回のポジションはこれまでの経験を活かしつつ次にも繋がりそうな業務内容で、やってみたいと思ったし、

面接でお会いした方々も良い人そうだったので、

オファーいただけたら入社しようと決断しましたグッ


あとは条件面を交渉するかなんですが、もし提示されたお給料がいくら以下だったら交渉しようという基準を決めておきました!


ちなみにjob descriptionにもこのポジションの大体の給与レンジが書いてあるのですが、

一次面接の前に希望のお給料額を聞かれましたうずまき


私は相場感とかアメリカでの自分の市場価値があまりわからなかったので、

書かれている金額を参考に○ドル〜○ドルといった感じで答えました気づき


さてさて、

電話の時間がやってきて、また緊張ガーン


面接のフィードバックと、オファーする意向で電話をくれたことをお話しいただきました照れ


しかもお給料は私の希望よりも良い金額で提示してくれて、嬉しいーキラキラ


Acceptしますと伝えました!!


その後、会社のベネフィット等の説明があり、

オファーレターを送るので1週間以内くらいにサインしてほしいとのことバレエ


そしてサインしたらバックグラウンドチェックをして、問題なければそれをもって雇用が約束される流れですルンルン


ちなみに、私はグリーンカードを持っておらず夫の会社が出してくれているビザで滞在していることが雇用に影響ないのか気になっていたのですが、

これまでの採用プロセスを通じて、ビザの種類とか、何年働けるのかとか、

そういった質問はされませんでした飛行機


アメリカで合法的に働く資格は持っていますか?という質問はありましたが、それだけです。


なので最後に私の方から自分の就労資格やビザの期限について伝えたら、

OK、教えてくれてありがとう!

くらいなノリで、全然大丈夫でしたOK


もちろん、入社の時に就労資格を証明できるものを提出しましたが、

グリーンカードが無くても不利になるようなことは私は無かったですアメリカ


そして電話のあとすぐにオファーレターが送られてきました!


もちろん英語のみ…


こういう書類って読むの苦手だーと思いながら、契約社会のアメリカなので時間をかけて頑張って読みました合格


入社した年の有給がどうなるのか等の質問はメールで聞いたりしましたスマホ


そして全体的に特に問題なさそうだったので

サイン鉛筆


やったーキラキラキラキラキラキラ


こうして面接をパスしオファーレターをゲットおねがい


この後、すぐにバックグラウンドチェックが始まりました!


そのことについてはまた次回ウインク