ペットライフアドバイザーの佐藤香織です。今回は「自宅で簡単わんこスパ!炭酸のお風呂でヘルスアップ」についてご紹介させて頂きます。

 

はじめに

寒い冬もようやく終盤を迎え、暖かな春の足音が聞こえてくるようですね。とはいえ、季節の変わり目は寒暖の差が大きいので、シニア犬には特に体調管理が必要になります。

 

まだまだ寒さの方が勝る今、血行を促進して様々な効果が期待できる健康法として、自宅で簡単にできるわんこの炭酸風呂をご紹介します。炭酸風呂に入ることでどんな健康効果をもたらしてくれるのか、必要な材料とやり方、注意点などを解説していきますね。

 


炭酸風呂の効能について

炭酸のお風呂がもたらしてくれる大きな効能は3つあります。

  • 血行促進で冷えを解消

炭酸は分子が小さいので毛穴から二酸化炭素として体内に入り、血液中の二酸化酸素濃度が一時的に高まります。すると体は老廃物として二酸化酸素を除去するため、より多くの酸素を全身に送るべく血流を増やす働きをします。結果、抹消の毛細血管にも血流が行きわたるようになり、体が温まって冷えが解消されて新陳代謝が高まります。同時にリンパの流れが良くなり、体内の老廃物の排出が促されます。

  • 細胞を活性化して疲労回復と免疫力アップ

血行が良くなることで新陳代謝が高まると、ヒートショックプロテイン(HSP)というタンパク質が体内でたくさん生成されます。このHSPは傷ついた細胞や粘膜を修復するタンパク質で、一般的に免疫力と呼ばれるもののひとつです。そのため、傷や病気を回復させる能力が向上し、細胞が活性化することで疲労回復を促進します。入浴することで血行が良くなり体温が上昇するため、免疫力が上がる効果を得られます。

  • 皮膚の殺菌と消臭

炭酸にはタンパク質を吸着する性質があり、分子が小さいので毛穴の汚れや古い角質を吸着して除去してくれます。また、肌の表面の常在菌を適切に殺菌して余分な皮脂だけを落としてくれるので、肌の皮脂バランスを乱すことなく消臭効果を発揮します。

炭酸のお風呂の効能は他にもたくさんあるようですが、この3つの効能は子犬からシニア犬まで優れたヘルスアップが期待できます。

 


自宅で炭酸風呂をやってみよう!

わんこの炭酸風呂に必要な材料は4つです。

  • 重曹(炭酸水素ナトリウム) 小さじ2(5グラム×2)
  • クエン酸 小さじ1(5グラム)
  • 浴槽になる容器(たらい、小さめの衣装ケース、犬用浴槽など)
  • 38℃~39℃のお湯(15~20リットルくらい)

重曹やクエン酸はドラッグストアなどで食品添加物として販売されているものを使います。(どちらも1キロ500円~1000円程です)

 

次に実施の方法を説明します。

  • 浴槽にする容器に38℃~39℃のお湯を入れ、お湯が冷めにくくなるようタオルケットなどで容器をくるみます。(犬が立った姿勢で背中にお湯がかかる程度か、お座りで肩の位置くらいの湯量)
  • 小さじ1のクエン酸を湯船のお湯に溶かし、次に小さじ2の重曹を入れて優しく溶かします。(強くかきまぜると炭酸の気泡が少なくなってしまいます)
  • 炭酸を作った浴槽に犬を浸からせ、お湯をかき混ぜないよう優しく犬の全身を揉むようにマッサージしながら、5分~10分程度入浴させます。
  • 入浴が終わったら犬の体を軽くシャワーで流し、タオルで水気を拭き取り、ドライヤーで毛をよく乾かします。

 

 

我が家のシニア犬達は、入浴10分後に炭酸のお風呂から出そうとすると「ウーウー!」と文句を言って抵抗するほど大好きなようです。入浴中もマッサージの最中はウトウトと目をつむって気持ちよさそうにしています。手間が少なく低予算で簡単なので、我が家では月に一度のペースで実施しています。

 

 

 


注意すること

炭酸のお風呂はメリットがたくさんあり自宅で簡単にできますが、安全に実施するために守るべき注意点がいくつかあります。

  • 重曹とクエン酸は掃除用などではなく食品添加物レベルのものを使用してください。
  • 重炭酸ソーダやセスキ酸ソーダは強アルカリ性なので使用せず、必ず弱アルカリ性である重曹(炭酸水素ナトリウム)を使用してください。
  • 重曹とクエン酸の適量を守ってください。
  • 衛生の観点から人用の浴槽は使用しないでください。
  • 多くはないですが炭酸ガスが発生するので広い空間で実施し、換気に気をつけてください。
  • 犬に心臓病、心臓疾患、呼吸器疾患、肺疾患、脳血管障害などがある場合は実施しないでください。また、あらかじめ既往症がなくても、入浴中にグッタリするなどの異変があった場合はただちに入浴をやめて動物病院で受診してください。
  • 入浴時間は長くても10分を限度としてください。
  • 実施頻度は次の炭酸入浴まで2週間以上あけてください。

これらの注意点は犬の安全を第一に考えて、安心して炭酸風呂の効能を取り入れるための不可欠な項目ですので必ず守ってください。少しでも心配がある場合は獣医師に相談して実施することをおすすめします。

 

 


まとめ

近年、炭酸のお風呂は人体にたくさんの効能をもたらすことがわかり、天然の炭酸泉や自宅のお風呂での炭酸入浴法などが様々なメディアでとりあげられています。

 

もちろんそれは犬にも有効であり、人と同じではない犬には犬に適した容量と方法を守って実施することで、愛犬にも自宅で炭酸入浴法の効能を手軽に取り入れることが可能です。

 

しかしながら自宅ではやはり不安があるのでしたら、費用はかかりますがマイクロバブルや炭酸浴を取り入れているドッグサロンでプロの手に委ねるのが安心ですね。

 

老いにつれて筋力が弱くなり抹消血管の血行も衰えてしまうシニア犬に、血行を促進して免疫力を強化、肌のコンディションを損なわずに殺菌消臭ができる炭酸のお風呂は、季節の変わり目はもちろんですが1年を通しておすすめの健康法ですので、自宅で愛犬の反応を楽しみながら是非トライしてみてはいかがでしょうか。

 


プロフィール

佐藤香織

2004年~2017年8月までミニチュアダックスフント専門のブリーダーとして貴重な血統を繋ぐための最低限のブリーディングを担い、公的な資格はありませんが、多数の犬の飼育に必要な生態学や心理学を書籍やベテランのブリーダー、実際の犬たちと共に学んできました。現在は10頭のミニチュアダックスフントと保護猫6匹を飼育しながらペットに関する記事を主とするライター業と、ペット飼育に関するペットライフアドバイザーとして活動しています。JKC認定資格 愛犬飼育管理士 保有

 

 

 

 

犬用品の人気ブログランキングに参加しています。

ポチッと、バナークリックして頂けると嬉しいですわんわん 応援よろしくお願いしますしっぽフリフリ

BLOG-ranking_banner2BLOG-ranking_banner1

 

logo_ANBERSO(R)_blog

アンベルソ
犬の日本製ラグジュアリーベッド

http://www.anberso.com/

0120-971-710

SNS-Instagram-1SNS-LINE-1SNS-Facebook-1