こんにちわんにゃんかめおねがい
 
 
お仕事の「各ブログ」
の更新情報は「X」(Twitter)で
ご案内させていただきます↓
https://twitter.com/waku2tamatebako
 
 
 
月運気「8」の私
 
様々なものが「循環」し
精神面も現実面も
やることがいっぱいになっています。
 
 
お話したい話題も沢山あるんですが
 
あっという間に1日が終わって
ブログに辿り着けない日々でした。
 
 
 
でも
 
 
年運気「4」の時期だけに
地に足を着けて
 
「8」すべてをやり遂げる
 
ということを自然に出来ています。
 
(おそらくそれは運気のテーマを
知っているからこそ
そうしたくなるのでしょう)
 
 
 
月運気「8」の中で見えてきた事は
「やりすぎ傾向」
 
 
実は愛犬カーラの歯磨きをしていた時に
歯の裏側から出血があり
慌てて翌日かかりつけ医に。
 
「歯周病菌の悪さでしょうか?」
と先生に質問したら
 
「その可能性はなくもないんだけど
ただ、先月全ての歯を綺麗にしたばかりで
経過も見ていたはずなので
何かしら血が出るような原因があったはず」
 
と先生。
 
 
「一瞬ではあるものの
歯ブラシが真っ赤になるほど
の出血だったんです」
 
と私。
 
 
「たったら歯ブラシを控えて見たら?」
 
と先生。
 
 
「でもまた虫歯になったらどうしましょう」
 
と今の先生には素直にいえる私
 
 
「その心配がやりすぎにやっていないかい?
診た感じは特に異常はないから
こんなことで僕は
お薬をこの子に飲ませたくないんだけど」
 
と先生。
 
先生のこういうところが
私は好きなんです。
 
 
飼い主としてはワクチンもしたくないよって
言って欲しいなあと思うくらい.
(もちろん無理に勧める先生でもないです)
 
お薬の使い方には慎重な先生です。
 
 
狂犬病ワクチンも
月運気「4」のカーラには整えるが先。
延期することにしました。
 
(飼い主としては世の中のルールに従う
「4」とも捉えられるんですが
ここはやはりカーラ主体で考えるべき)
 
 
先生のおっしゃるように
心配のあまり
歯ブラシもしつこくなっていたかも?
しれません。
 
カーラは口腔ケアのスポンジは
あまり抵抗なくさせてくれるので
 
スケーリング後のカーラには
犬用とは言え歯ブラシは
すこしまだ刺激が強かったのかな?
 
と思いました。
 
(優しく磨いてるつもりでも
カーラには力加減が強いという事も
あるのかもしれないですしね)
 
なので今は
口腔ケアスポンジは欠かせません。
 
我が家は毎日2本は使うので
今月は箱買いです。
 
人間用ですが、
 
頬の奥や唇の裏側
特にお鼻の下にある唇裏側は
食べかすが一杯残っています。
 
とても汚れが取れますし
犬の歯とはの隙間はわりと広いので
花型立体のスポンジは
応急処置的な歯ブラシ代わりになります。
 
(※ワンランク上を目指せばやはり
歯ブラシには叶わないと思います)
 
 
出血は今はありませんが
歯ブラシを使う場合でも
「8」の運気の時期は特にやりすぎないように
気を付けようと思います。
 
 
ちなみに
 
某ドッグフード会社の
最新機器での画像検査によれば
 
今回の出血の原因は
今の動物医療では認識されない微生物
の影響とのことで?!
 
それに対応するトリーツを
ご提供されました。
 




11月生まれのカーラに関わると
目に見えない部分の摩訶不思議なお話に
何かと繋がります。
 
 
生れた月の数字のテーマは
「乗り越えポイント」でもあるので
 
例えば11月なら
「目に見えないお話をどこまで信頼するか」
ということになります。
 
私は11月生まれではないけれど
家族である愛犬が11月と言う場合
 
飼い主もその影響を受けることがあります。
 
そこが難しくもあり
悩ましくもあり
面白くもあるのですですが・・。
 
 
私の場合、
 
深く考える性格ではないので
 
「3」信頼できる相手なら信じ
「5」良いと言われたことは全て試して
「6」家族をまもる
 
という感じです。
 
 
ただそこに
運気の影響もあるので
 
どの程度やるかやらないか
自分で決めるか 相手に耳を傾けるか
と言ったことが変わってきます。
 
 
「4」と「8」の運気なので
「4」物事を公平に見つめて
「8」人の話に耳を傾ける
 
を意識しつつ
 
「4」あらゆることをコツコツ整えて
「8」中途半端にしない
 
 
を心がけています。
 

 

おしまいは昨日のお散歩動画です

(音楽が入ります)