対オリックス戦惜敗.....攻めの甘さ&無策が、安打数に比して!

併殺&凡打!「選手おまかせ無為無策戦術」。もう一工夫を!

進塁策がまずい攻めに!チャンスに「併殺打」が多いのは!?

清宮選手は「やる気」があるのかな!????

外野犠飛打点2:24打数2安打:.832?

今季:26試合:15勝11敗1分け・貯金4:2位

昨年:26試合:10勝16敗・借金6・ダントツ最下位

 

対オリックス戦見どころ

日本ハムの先発は伊藤。今季のオリックス戦では4月12日の登板で6回3安打無失点、27日の登板で6回1安打無失点と、いずれも相手打線を見事に封じている。この一戦でもスコアボードにゼロを並べ、無傷の4勝目を挙げられるか。

対するオリックスは、昨日の試合で適時打を放った宗に注目。昨季までの3年間で伊藤から計29打数11安打の好成績を残しており、今日は右腕攻略につながる一打を期待したい。

 

ドジャース夫人会公式インスタグラム(@ladodgerwives)から

 

【オリックスvs日ハム】矢澤が今季初登板に『今後も起用される‼︎』清宮幸太郎が初の1番起用で打点をあげる‼︎加藤貴之の

先頭四球と連打に岩本が感じた事とは… (youtube.com)

           がんちゃん!チャンネル

*********

順位表

パ・リーグ

順位 チーム名  負  引  差
1 ソフトバンク 18  9  2    -
2 日本ハム 15  11  1  2.5
3 オリックス 14  16  1  3
4 ロッテ 13  15  1  0
4 楽天 13  15  1  0
6 西武 11  18  0  2.5

*********

2024年5月4日 オリックス・バファローズvs.北海道日本ハムファイターズ - プロ野球 - スポーツナビ (yahoo.co.jp)

戦評

オリックスは初回、西川の内野ゴロの間に先制点を挙げる。

そのまま迎えた3回裏には、宗と西川の適時打でリードを広げた。投げては、先発・エスピノーザが6回1失点の好投で今季4勝目。

敗れた日本ハムは、打線が相手を上回る9安打を放つも、1得点とつながりを欠いた。

*********

予告先発

オリックス

背番号 選手名
54 右投 カスティーヨ
カスティーヨ
 

防御率

登板

勝利

敗戦

今季 3.86 3 1 2
対戦 4.50 1 1 0

日本ハム

背番号 選手名
17 右投 伊藤 大海
伊藤 大海
 

防御率

登板

勝利

敗戦

今季 1.41 5 3 0
対戦 0.00 2 2 0

オリックス

背番号 選手名
54 右投 カスティーヨ
最近の成績











4/25 vs.西武 7 107 5 7 3
4/14 vs.日本ハム 6 89 5 8 3
4/2 vs.西武 5.2 106 8 5 2
3/23 vs.阪神 5.2 100 5 5 4

日本ハム

背番号 選手名
17 右投 伊藤 大海
最近の成績











4/27 vs.オリックス 6 115 1 8 0
4/19 vs.ロッテ   7 97 6 4 3
4/12 vs.オリックス 6 100 3 6 0
4/5 vs.西武   7 95 3 7 2

*********

現役ドラフトで移籍の元ドラ1が6回無失点 ハム今川は

2戦連続弾…4日のファーム結果 Full-Count Yahooニュース

 日本ハムの先発・柳川大晟投手は5回を5安打8奪三振1失点と好投。打線は3回に野村佑希内野手、今川優馬外野手の適時打で3点を先制する。4回には押し出し四球で1点を追加。なおも2死満塁で野村に走者一掃の二塁打、今川に3号2ランが生まれた。7回には清水優心捕手、アンドリュー・スティーブンソン外野手の適時打で2点を追加した。  日本ハムは野村と今川が2安打4打点。楽天は先発・小孫竜二投手が4回を8安打振9失点(自責3)で、打線は7安打も1得点に終わった。

*********

日本ハム 二刀流・矢沢が今季初登板 MAX151キロで

1回無失点 今春キャンプは2軍で調整(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

デイリースポーツ

 7回から登板した矢沢(撮影・今井雅貴) 

 「オリックス日本ハム」(4日、京セラドーム大阪)  

日本ハムは昨季のドラフト1位で投打二刀流の矢沢が今季初昇格初登板。七回に2番手としてマウンドに上がり、1安打無失点に抑えた。 

【写真】初夏の陽気に新庄監督も思わず腕まくり 首元に見えるネックレスがお洒落デザイン  

直球は最速151キロを計時。先頭のゴンザレスを遊ゴロ。紅林には左前打を浴びたが、広岡を右飛に打ち取った。続く福田の打席で紅林の盗塁死があり、無失点で切り抜けた。