■4月8日土曜日

今までずっと、何となくチャレンジしみたかった山手線一周歩き。

朝起きたら「夕方から雨」との予報なので、雨が降り出す前のゴールを目指す。

 

■山手線一周

・電車の距離:34.5キロ

・歩く距離 :45キロ前後くらい

・駅数   :30駅

 

■歩くときの自分のルール

①線路の外側を歩く(出来るだけショートカットしない)

②GPSは使わないで線路を右手に観ながら歩く

③立ち食い蕎麦を食べる(美味しいご飯を食べる)

 

■結果(今回は先に記載)

・無事に山手線一周をコンプリート!

・歩いた距離:48.4キロメートル(池袋通過後に道の間違い等あったからかな?)

・歩いた時間:9時間34分(立ち食い蕎麦2回、ラーメン・ビール1回含む)

 

■歩いた感想

・やってよかった!(と思うことにした。意外と楽しかったけど・・・。)

・夕方からの雨(雷等)の予報もあり、急いで歩いた。

 時間を気にしないで知ってる街での発見を楽しむ歩き方が出来ればと反省。

・一周歩く、歩き切る、やってみたいことを終わらす、の目的達成が出来たのが良かった。

・富士山一周125キロウォークの参加を迷ってるが、今では出来ないのかな、と思った。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

電車でスタートの渋谷駅に向かう。

殆ど何も準備はしていないが、多分大丈夫だと思いつつ、少し心配。

改めて路線図を見て、止めようかなって少し思った。

 

 

■スタート

最初の駅

渋谷駅 7時00分

 

 

朝の渋谷駅前スクランブル交差点。人はそんなにいなかった。

 

 

お約束の写真

 

 

2番目の駅

原宿駅 7時12分

一駅目、すぐに着いた。

 

 

明治神宮の鳥居。

境内を歩いて次の駅へ向かった。

 

 

3番目の駅

代々木駅 7時29分

 

 

4番目の駅

新宿駅 7時36分

代々木駅からはめちゃくちゃ近い。

 

 

想いで横丁の立ち食い蕎麦屋(かめや)で朝ごはん。

この後、他の店でも食べれるようにかけ蕎麦にしておこうかと思ったが、かき揚げ蕎麦にしてしまった。

 

 

相変わらず美味しいかき揚げ。

 

 

次の駅に向かう路。

 

 

5番目の駅

新大久保駅 8時7分

 

 

次の駅に向かう路。振り返って撮影。

 

 

6番目の駅

高田馬場駅 8時25分

 

 

高田馬場駅前、ちょこちょこ来てるけど懐かしい。

 

 

神田川を走る電車。撮り鉄気分?。

山手線を撮らなかったのが失敗。

 

 

初めての踏切。西武新宿線。

改めて鉄オタ気分

 

 

次の駅に向かう路。

 

 

7番目の駅

目白駅 8時41分

 

 

目白駅前

 

 

8番目の駅

池袋駅 8時57分

約2時間で8駅、順調かな?

 

 

IWGP、今は名前が変わっていた。

 

 

路を間違えて大幅ロス。

見ていた線路がいつのまにか東部東上線になっていた。。。

 

次の駅に向かう路

 

 

趣きのある橋の名前

 

 

卓球のジムって何するのかな?一人で行けるのか?等疑問

 

 

9番目の駅

大塚駅 9時43分

 

 

駅前が様変わりしていた(20年前基準だから当たり前)

有名なおにぎり屋さんに寄りたかったが、営業時間前で断念。

 

 

都電の駅にもなっている。

 

 

次の駅に向かう路

 

 

10番目の駅

巣鴨駅 10時1分

 

 

巣鴨駅前、ここはほぼ何も変わっていない。

 

 

11番目の駅

駒込駅 10時11分

 

 

ソメイヨシノ発祥の地域らしい。

 

 

駒込駅の上の改札から下の改札へ向かう路

 

 

確か、20年前にもあった駅前のカラオケスナック

少しびっくり。

 

 

7年くらい利用していた改札。懐かしい。

 

 

山手線で唯一の踏切。昔の家の近所。

撮り鉄気分再開。

写真撮りに夢中になっていたので、2人組の若い男性が自分が写真を撮り終わるのを待って止まってくれていたのに気が付かず。

感謝と少し恥ずかしかった。自分もそうできるかな。

 

 

橋を渡ると下の山手線の線路の内側を歩くことになるが、外を歩くのは相当遠くなるので、仕方なく橋を渡った。

 

 

12番目の駅

田端駅 10時37分

 

 

田端駅前の歩道

 

 

13番目の駅

西日暮里駅 10時50分

 

 

撮り鉄発動

常磐線?

 

 

14番目の駅

日暮里駅 10時57分

分かっていたが近い。7分で着く。

 

 

お昼の立ち食い蕎麦。有名なお店

 

 

 

 

朝食べたかき揚げ蕎麦がまだ残っているので少なめに。

蕎麦の小(14円)と半かき揚げ(80円)、安い。でも美味しい!

半分かき揚げでの、具材は十分、げそとかも入ってた。

 

 

日暮里駅前

 

 

15番目の駅

鶯谷駅 11時23分

駅数では、やっと半分クリア。4時間半。順調かな。

 

下の改札

 

 

上の改札。

 

 

有名youtuberの出身高校はこれかな?上野駅前

 

 

16番目の駅

上野駅 11時47分

 

 

上野駅前の横断歩道。変わらない景色

 

 

17番目の駅

御徒町駅 11時54分

 

 

御徒町駅前の賑わい

 

 

 

 

18番目の駅

秋葉原駅 12時10分

 

 

次の駅まで600メートル

 

 

19番目の駅

神田駅 12時22分

 

 

20番目の駅

東京駅 12時37分

雨が降り出して来た。予報では夕方からなのに。。。

 

 

JR東海の切符売り場。ほぼ全員が外国人。

 

 

東京駅前(八重洲口)、雨模様

 

 

21番目の駅

有楽町駅 12時54分

 

 

22番目の駅

新橋駅 13時7分

雨は止んでいる!

 

 

駅前のお約束の写真

 

 

23番目の駅

浜松町駅 13時28分

 

 

大きな遠回りとなるため、線路の内側を歩く。

 

 

24番目の駅

田町駅 13時54分

 

 

25番目の駅 山手線で一番新しい駅

高輪ゲートウェイ駅 14時14分

 

 

駅前開発が凄い!

 

 

 

 

26番目の駅

品川駅 14時32分

結構疲れて来た。。。。

 

 

次の駅に向かう路

 

 

27番目の駅

大崎駅 15時1分

 

 

お腹が空空いたのでラーメン屋さんへ。

魁力屋さんへ!

 

 

先も見えてきたのでビールも。

ビールもラーメンも美味しかった!!!

 

 

店を出たら雨だった。

 

28番目の駅

五反田駅 15時35分

 

 

29番目の駅

目黒駅 15時51分

あと少し!

 

 

ほぼ恵比寿駅

 

 

29番目の駅、最後の駅!!

恵比寿駅 16時13分

脚が痛い。。。

 

 

恵比寿駅前、もう夕方だ。

 

 

ランドマーク?

 

 

最後(最初)の駅

渋谷駅 16時32分

 

 

渋谷駅のお約束の写真

 

 

■今日の歩いたコース

ほぼ線路沿いを歩けたと思う。

一周繋がっているのを見ると気持ち良い!

 

池袋駅から大塚駅に向かう際の道の間違い、がはっきり分かる。

結構ロスしてるな。

 

 

■歩いた距離

けっこう歩いた。