子供時代



    

幸川玲巳先生に命名して頂きました。   大月 花音です。
カウンセラーとしてデビューするまでに
私の事を知っていただく為に
自分の人生や経験など 
綴って行きたいと思います✨

たまに美味しいグルメもご紹介したいと思いますのでどうぞ宜しくお願い致します音符


私は静岡で生まれ長女で一番最初の子供でした


まぁ父親も自分なりに可愛いがってくれたようですが、(本人談)

夜はうるさいから連れてけと言って母親が一緒に寝るわけでもなく

祖母が一緒に寝てくれていましたふとん1


(自分にも娘がおりますが書いててドン引きですおいで


なので私は父と母とは泊まりに行った時しか一緒に寝た記憶はありません


しかもその泊まりに行った時の寝相を次の日バカにして笑うタイプで

お前はバカだね〜と可愛いがってるつもりなんでしょうけど嬉しくはないです大泣き


ですが尊敬するところもあります。

やると決めたことはやるので

資格を取ったり消防団に入れば夜中でも飛び起きて火災現場に向かい

仕事をしながら消防団長までなり子供ながらにカッコいいなと思ってましたびっくりマーク

それに私がちょっといじめられたと聞いたらすぐに行動してくれて助けてくれました‼︎

こうやって書くといい父親ですね赤ちゃん泣き


おばあちゃん子って私が悪いみたいな言い方されてましたけどそりゃ可愛がってくれて

唯一子供の頃正直に甘えさせてくれる人になつくのは当たり前ですうさぎのぬいぐるみ


甘やかさないでほしいって気持ちは今では分かりますけど私はだいぶ助けられましたピンクハート


実家は同じ敷地内に隣同士で家が建っていたのですがずっと祖母の家で寝泊まりしてました。

中学に上がる前に両親の方の家は新築したのですが、住んだのは実質2年でした🏠


おばあちゃんの家の自分の部屋のほうが居心地が良かったですスター


両親は度々殴り合いの喧嘩をしてましたし

私たちも小さい時に、寝ないで遊んでるとトンネルに捨てられたり、外に出されたりと言う昭和な子育てでした無気力

そのうちほっといても出で行くというのに

感情は思いっきり出して怒るタイプです


父も母も褒めるのが下手だけど

その逆はその倍の言葉と時間をかけて言うタイプでしたし

お願いする時は甘え下手なので

本当に困ったり切羽詰まってから言うのでキレ気味でお願いしてた気がしますガーン

母も19で産んだのでみんな余裕がなかったんですよね


家族みんなが、みんなのために一生懸命やってるはずなのに

それが伝わらないぐらい不器用で

自分のことは、後回しで助けてが言えない家族でした。

本当に家族全員甘えるの下手すぎて悲しい


おばあちゃんも人には優しいけど自分には優しく出来ていなかったです。


自分のことを大切にするということを実践できるようになったのはだいぶ大人になってからでした。




大人になってからは母とはしょっちゅう電話したり旅行に行ったりしてます笑ううさぎ

数年前から母もやっと自分のことを大事にできるようになってきました。

最近やっと1人で外食できるようになったと喜んでました拍手



それまでは1人で美味しいもの食べるなんて発想がなかったみたいですガーン

かわいそうにもやもやでも気持ちはわかります


父親も大人になってからは私が一番偉いなどと

凄く褒めてくれるようになりました拍手




子供の頃に対等に話してくれたら良かったのですが

つい大人と子供=命令になってしまってたんでしょうねタラー




人のふりみて我がふり直せ


わたしの小学校の時からの心に留めていることばです。

人生成長しなきゃ損なので私もまだまだ向上しますキラキラ


大月 花音