10月26日 チューリップ の植え付け | かのこ日記

10月26日 チューリップ の植え付け

朝から予定通り、
チューリップ の球根の植え付け照れ

ではなくキョロキョロアセアセ

その前に、畑のゾーンを明確に。

そうしないと、広げ過ぎて
植えるものと場所も決まらないガーン!



ということでまず、支柱を置いて。
先日樒を掘り上げたゾーン(右奥)上矢印
際に、石を並べました。
境界線がはっきりしたかな?

手前はちょっと曖昧上矢印ですねキョロキョロ
一番手前にビオラ、
奥にアネモネを植える予定です。
アネモネの奥、アルセアの前がまだ
空きが出たらジギタリス を予定お願い


左のゾーンは、分けて通路を作りました。

下矢印今年の春。
 アネモネがメインのゾーンでした。
手前にビオラ。
ビオラの奥はアネモネではなく
今年はチューリップを植えます。ウインク


更に左隣。分かりにくいかな?
一旦畑にしましたが、
右半分以上を、通路に戻しました。

残りは隣のゾーンを広げた形で、合体。

この奥に別の樒があるので、
直で取りに行ける通路はマスト。

今年はこれで参ります。


全体に赤玉土と、腐葉土30L
追加で撒いて、耕して。

さあチューリップ を植えますニコニコルンルン
名札が無かったのでダイソーで買ってきて、
夕方植え付け開始。

去年のインプレッション
背が高いので、今年は奥にしましょう。
 もちろん並べます。
上矢印背が低い渋めの赤はシモンですが、
 アルマーニもこんなもんでしょう。

ビリディ咲きも背が低そうなので、
数的に多いし、手前にしましょ。

試し置き。
うーん?えー?
まだ迷いつつ、
奥のゾーンに、
まずムスカリを植えます。
次にチューリップですが。
配置にイマイチ納得がいかないので保留。

前を先にします。下矢印こっちが道路側。
奥は左から
チャイナタウン、
エスペラント、
グリーンランド

手前(通路側)は、ビリディ咲混合

実際は
画像と並びが変わってますアセアセ
黄色、ピンク、白、4つずつかな?

札立てないとアセアセ

後のゾーン。
気付けば、
ビリディ咲なのに、
スプリンググリーンが余ってるびっくり

はちみつミルクと、アルマーニが4つずつで
他より少なく、
月浪漫とスプリンググリーンは6つなので。
並べると手前は20個
奥のインプレッション系は6個×3色=18個
バランス的にもいいかな?と、
結果、このようになりました。

アルマーニだけ
際立って背が低いかもしれないので、
端っこです。

スプリンググリーンはビリディ咲きだけど、
下矢印今年咲いた時、
 背が低いと思わなかったのですが。
 どっちかな?
上矢印左から
ネグリタダブル
はちみつミルク
スプリンググリーン

むしろはちみつミルクより高い?
今年も図らずも隣り合わせとなりました。





残りはこちら。
②と③は、実際は
先程のムスカリの後に植えてます。

最後にウェディングギフトが余ったので、
どこに植えようが思案して周りを見たら
ペンタスがまだ残ってるのに気付きました。
抜いてなかったんですね。
周りにイソトマ もありましたびっくり

てなわけで、
ペンタスとイソトマ を抜いて、
土を入れ換えて、
ウェディングギフトを植えました。

とりあえず
チューリップ 完了〜爆笑ルンルン