方向音痴なの。

でももしかしたらそうではないのかもしれない。

 

なんらかの認知能力が欠如している。

そう考えた方が納得できる気がする。

 

歳をとってできなくなったというよりも

若い頃からずっとなんだ。

人間関係や仕事でのあれこれは

ピッと感じることができるけど

『向き』がさっぱり。

『向き』に関する

自分の感覚は全く信じられない。

 

こっちかな?と思うとおよそ7割は違うわね。

 

たくさん困ってきた。

 

先日の東京講座の日も

何度も行ったことのある会場なのに

ホテルから5分なのに

ここで曲がるんだった、と曲がってから

おかしい世界に入っていってしまった。

 

ここ、違うなってわかる。

通ったことないもん。

見たことないお店ばかりだもん。

けど何故私はいまここにいるのか?

どこで間違ったのか?

 

曲がり道まで戻ってみつつ

相方に電話をかける。

『くんちゃん、まさか迷ってないよね』

 

迷ってる‥。

 

まっすぐよ!ホテルからまっすぐ!

曲がるところなんかないって!!

 

日々こんな自分と付き合ってる。

 

前はね

嫌になっちゃってたんだけども

今は上手に付き合ってる。

 

早く出発する。

出てきたら右など呟きながら歩く。

私方向音痴なのでピンチになったら助けてくださいと公言する。

 

今日も

駐車場の場所がわからなくならないように

ちゃーんと番号を撮影。

迷わず戻れた。

 

こんな困ったひとだから

良かったこともたくさんある。

何かに特化してできない人に優しくなれる。

いろんな人がいることが理解できる。

働く中でとっても役に立ったよ。

 

強みはたくさんある。

弱みも強みになる。