今日は妊娠中の食べ物の話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 

妊娠中飲んでいいですか?

 

お薬飲んでいいですか?

コーヒー飲んでもいいですか?

お酒飲んでもいいですか?

 

 

よく聞かれます。

飲んでいいですかシリーズのトップ3です。

 


 


 

妊娠中食べてもいいですか?

 

ケーキ、お菓子

よく聞かれます。

 

 

 

 

飲むものにしても食べるものにしても

『いいよ』

『少しなら大丈夫よ』

と言って欲しいよね。

 

 

私もかつては、そう言ってた。

それでママがストレスになって

キーーー!!ってなるくらいならたまには食べてもいいんじゃない?って。

 

 

それは見せかけの優しさだったのかもしれません。

今でもね、『一回も食べちゃダメだよ!』『ダメに決まってるでじゃん』『徹底的に避けること!』とは思ってない。

 

 

けれどママが食べたものでママの血液は作られ、それは胎盤を通って赤ちゃんに届けられる。

ママが食べたもので赤ちゃんは育つ。

 

 

カフェインもアルコールも届くのよ。

 

 

だとしたら

 

 

だとしたらよ。

 

 

やはり避けたくない?

 

 

例えば3歳児にアルコール飲ませないよね。

 

 

離乳食に砂糖をものすごくたくさん使ったケーキを食べさせないよね。

 

 

だとしたらお腹の中に赤ちゃんがいるときには避けたいものがある。

 

 

カフェインはコーヒーにも緑茶にも入ってるよ。

どうしてもどうしてもコーヒーが好きなら

普段の飲み物をノンカフェインに変えて、週に一度のお楽しみにするとか、デカフェに変えるとかの方法もあるよ。

 

 

添加物もあげたくないね。食品の裏側を見てみて。

これ、なんだろう?ってよくわからないカタカナのもの、もちろん日本で今認められているから使われているの。

だけどそれは海外では禁止されているもの、数年後に禁止されるかもしれないもの、も含まれているよ。

 

病院で禁止されたから

ネットで見たから

だからやめるんじゃない。

 

赤ちゃんのことを思って考えてみて欲しい。

 

 

そうだ

 

お薬

 

あなたの体が整うために、ベストな状態で妊娠出産するために飲んだ方が良い薬があるよ。

主治医に相談してね。

 

 

 

絶対に食べないで!という食品もあります。

これはまた今度話すね。