こんにちは♪
心屋カウンセラーりば😊 です
何気なく付けたテレビ
チャンネルを変えようとしたけど
画面に釘付けになって
気がつけば最後まで見てた
東日本大震災からもうすぐ10年。
今も行方が分からない娘さんを待ち続ける
ある家族の歩みだった
(NHK クローズアップ現代)
当時26才
いまでも誕生日には毎年ケーキを買って
お祝いしてる
父親は
捜索のため、自ら海に潜っている
ダイビング経験がないため、
58才で潜水士の国家資格を取ったと言う
そして
母親のある一言
あまり前に進まないように
してるの。
前に進むと、
思い出が
遠くなっちゃうから。
前に進んでって
周りに言われるけど
なかなか前に進めない家族も
いるんですよ。
未来を一緒に生きる人が
いなくなったんだもの。
「前に進んで」
「失ったものより今あるものを見て」
とかくこんなポジティブなアドバイスを
しがち
前に進む歩幅は人それぞれ
「前に進んで」って
私はそんなあなたを見たくないから
私の望むようなあなたになって
って事
危ない🤭
私も今まで誰かに言ったかもしれない😱
いつまでも嘆き悲しんでてる親を見て
娘さんがどう思うかしら?
明るく元気でいて、って
願ってるんじゃない?
そんな言葉もよく聞く
余計なお世話なんだなぁ。。。
こんな時
その人の立ち直る歩幅を
尊重する
支える
それだけでいいのかもしれない
2527人
あの震災で今も行方がわからない人の数
それぞれの家族が
それぞれの歩幅で
歩んで行ってる
ことを
忘れてはいけない
💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💖
90分、会話しながらのマンツーマン
カウンセリングはこちらから。喜ばれてます♡
予約は公式LINEからでも。
💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💖
♦️心屋仁之助さんにリブログ、
シェアしてもらったバブル記事♦️