家族が時間差で帰ってきて

7時半にご飯(息子)

8時半にご飯(娘)

9時半にご飯(夫)

 

息子が先ってのがさぁ〜

つらいよね〜

 

育ち盛りであとの二人のおかずを食べちゃうからびっくり

これくらい作っといたら大丈夫だろう、と思っても

食べちゃうもんねーーー

 

追加で、娘の分と夫の分を作らなくちゃならん

わたしは19時〜22時までずーーと調理して

23時まで洗い物してたりする

その合間に立ちながらご飯食べてる

 

昨日は息子が

「食べるものが少ない!」とごねていた

「だったらバイトして1万でも食費入れろよ」って

 

お腹すくのはわかるよ、育ち盛りだし

じゃあ、バイト先見つけてこいよって言っても

「マーさん(わたし)、よろしくね😆」って

あたしが稼いでくるの期待するよね

 

あたしは、高卒で働いてほしいんだけど

息子は専門学校いきたいらしい

そこで「マーさん、お願いね」って

 

自分の産んだ子だから

可愛くないわけじゃないけどね〜

 

また派遣の仕事にエントリーして

「今回は残念ながら…」ってメールきたしね〜

タウンワークみても、ピンと来るしごと

見つからないしね〜

 

ついてる、ついてない以前に

なんかモチベーションあがらないんだよね

 

ヌーソロジーの動画みたり

月回帰の資料つくってるときは

楽しいけどね〜

 

 

そのうち、やる気出るかな?

 

がんばろ笑