なぜそうなったか?を考えない国 | 天賦の才

なぜそうなったか?を考えない国

https://hosyusokuhou.jp/archives/48961388.html


前にも書いたかな?


結構役員くらいの人が

ある日愚痴をこぼしてた

愚痴なんて言わなくて

いわゆる信念があり、理想があり、ホンダが好きで

ホンダにはいり、頑張ってきた人

定年も遠くない人


その人が

「とってはいけない派閥に会社が囲われてしまった。ホンダは終わりかもしれない」

アシモとかも定着して、インサイトとかできたくらい?

二十年近く前。

会社の派閥争いかー

くらいに当時は思ってた


その人は翌年から中国に出向になった

その頃おいらはその十年くらい前に

返還されたけど中国ではない香港。

経済開放前の北京くらいしか行ったことがなく

そんとこでなにすんだろうと思ってた

民間は知らないだけでもう始まってたんだねえ

それから2年に一回くらい、帰ってきたときにあったけど、あんなに楽しそうだった仕事や会社の話をしなくなった


それから十年もしないうちにホンダ帝国の我が県に何かが始まった

まずは、八千代工業ってホンダの下請けを一切引き受けていたところを始め、地元下請けがどんどん切られ始めた。

国内の他の工場に行くのかって思ってた

専門技術のあるやつや、下請けでも信頼されてるやつは本社出向扱いで他県の工場に取られてたもん

でも違った。多くの下請けや記述は中国に行ってた様だ

それこそ友人知人には

下請けのラインもいる。本社のラインもいる

当時はラグビーの仕事もしてたしね

本社広報や社員、営業もいる下請けの社長

本社の役員さんや経営陣。

まあ、うちの親も特殊な人だし、おいらもこうだし

色んな話を聞く

当時は世界進出なんかなー業務転換なんかなー

とか位に思ってた

まあ普通の人と同じだよ。他人事だし、大企業のこととかわかんねえし(笑)


でも今ならわかる

あの頃から全部

当時の経営陣が技術もなんも

下手したら本田宗一郎が築き上げたものを売っぱらってたんだ

もうその頃の人らはもっとガチガチなひとらに取って代わられていないんだろうな

まあ、家電メーカーとかスマホもこうやって乗っ取られたんだろうな

いや、もっとその前三十年くらい前か?

ミノルタの技術系の重役さんが中国へ出向に行った

でかい一軒家にメイドさんが十人くらいいて

スケベとかには興味のなかった技術畑の人が

鼻の下伸ばして「ハーレムは良いよー」って人になって帰ってきた。で、数年で定年。

あのくらいから始まってたんだなぁ


以前中国に赴任する友人は

もう中国は日本も超えてる

っていってたから

いや、国が違う。あっちは共産圏なんだよ

って言ったけど

ネットの見すぎって笑ってた


中国企業「世論工作」製品開発か 2024年5月12日 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6500771中国企業「世論工作」製品開発か 2024年5月12日 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6500771


ネットのみすぎでというか

おいらも経営業だから、ネットの文字を現実とは思ってないし、状況理解しないと他業種なのでえらいことになるし、そもそも情報業だったしね。


こういうことなのよね

でも友人の意見は日本のサラリーマンや普通のは人であれば当たり前の意見だと思う。


日本の企業もリーマンも

政治家や議員も

きっとこんなお気楽なんだと思う

布団頭からかぶって寝ちまえば

明日はそのゴミは誰かが片付けてくれる

自分は勉強して成績取ってれば

成績悪いやつがやらされる

要領よく。それがジャパンの現実



でも2〜三十年前から始まってたんだあるいはもっと前から


今は向こうの富裕層が

日本人の税金で国の補助がある日本に移民してきた

さらに生活保護や保険もあっちからしたらただで金がもらえる制度

それ目当てに

さらにそれにのっかって、治安がいいし、外国人には甘い。百年前の刑法でズルズルの日本に更に低層の人達も来る

日本人はてめえよければそれで良し

下は自分より下がいればそれで良しの

スパイトとシャーデン

もう手に負えない


この国は終わりだ?

その意味をしっかり考えろ

おいらみたいなのはもう、二十年もしないうちにのいなくなる老害だ

こんな説教垂れるジジイもいなくなんだろう

もう何も考えられない、なにもみれない

それこそ

暗闇の世界になんじゃないのか?


そんな身勝手な暗闇に

絶対ヒーローは

いや、今の日本は信仰も義侠もない

神も仏もヒーローも

現れるはずがない

いくら学歴があろうが

いくら資産や現金を持ってようが

道徳は偏差値に関係ないと言う人々に


いや、お金様と名詞が助けてくれると信じたんだからね。日本人の信仰はそれなんだから