観点の相違 | 天賦の才

観点の相違

ネットとかでもみるよね


「一発録り」「一発録音」

はい

おいらもそうなんだけど


みんな、うまいよね

あれ、全部、おいらと同じ考え方の一発録りだったらすごいなーって思ってた


おいらの一発録りって


思い立つじゃない?

で、コードとるじゃない

次はアレンジしながら録音するじゃない?


って言ってたら

同じように一発録りしてる人が


普通はそれ、練習するとか

せめて「曲を覚える」ってやるよ



うん。

ベースいれてからギターいれるときに

数が合わない(笑)

まず構成おぼえてない(笑)

奇跡的に終わりまで数があっても

サビがたんないとか(笑)


いやさ

ライブするとかそういうのだったら

人様の前にでるし

お金はらってもらうんだから、適当なことはしないけど

YouTubeなら誰もみてやしないし

著作のある曲なんだから、おいらが遊んでるだけだし(笑)

オブリもさ、コード適当にとるからスケールも合わないから

なんか無茶苦茶なってるし

ベースもちゃんとコードとれてなくて

パワーコードだけで弾くみたいなことしてるし

テンションはドミナントごまかし(笑)

下手すりゃ歌詞すらおぼえてない


まあ録音のおもちゃで鼻歌や弾き語りを演奏して

ノリってのを楽しもうじゃないか

というコンセプトだから


でももしかしたら

タマタマおいらの知り合いの「一発録り」が

練習したり、もともと弾ける曲ってのを

録音を一回で

とか編集なしで

って意味で

本来皆さんの一発録りは

おいらと同じで思い立って

適当に演奏して

なんかカタチニなんじゃねえの?

で、できてみたら別物(笑)

みたいな遊びをしてるのかもしれない


だとしたら

みんなたくさんテカズもってるなー

すげーなー!

もっといろいろおいらもやりたいなー

って思ってしまう。