他人との距離感って、どう取ろうかなって

 

いろいろ考えちゃいますよね。

 

特に私の文章を読んでいる人は謎に考えこんだり、

難しいと感じたり

敏感だったりすると思います。

 

 

あまり知らない人や全くの他人の場合は、大きく取ったほうがいいよなぁ。

ていうのは分かっているけど、

 

友達や親しい仲間と思っていた人との距離感って、

時間が経つといつの間にか見え方が変わっていたりしませんか?

 

しかも、

 

あれ、気のせいかな、

いや前はこれくらいだったから大丈夫、

共感するポイントが多いから、結構近いはず、

長い付き合いだから、私の事もよく知っているはず、

 

とかって、敏感なくせになかったことにしようとするとき、

思い込んでいるからこその

 

ええええええええええええええええええ!!!

ちが、ちが、ちがったのおおおおおおおお???

 

という経験が。。。

 

 

最近でも私、

それがありました。。。あは。 

 

そしてそれに気づいて、過去の色んなことの辻褄が走馬灯のように合いました! 

なるほど! 相手はそこまで近くなかったのか! ガビーン

(そういうのにめっちゃ打撃を受けて1か月以上は引きづったりします。www)

 

ほんと、恋愛と同じですね。

 

 

私のとっても素敵なメンターに教えて頂いたのですが、

 

その人その人と一緒に、夜空の星や月を観て奇麗だね☆って言える距離感はその都度変わるし、相手にもよる。

その人との間にちょうどいい距離感というのがあるから、

 

近すぎては、奇麗だな♪って 一緒に共有できない。

遠すぎても、一緒の時間を共有できない。

 

どれくらいの距離がその人とはちょうどいいのか、

自分はこれくらいでも、相手はどれくらいなのか、

どれくらいの関わり具合だと

あー、奇麗だなぁ♡ って一緒に心地よく感動を共有できるのか、

 

それをその都度、把握出来たらいいよね。

 

 

もちろん、自分の方もこれ以上は無理!

という場合はしっかり優先して、認めてあげないとね♡ 

(エンパスの人はいつの間にか受け入れていたりして、後で辛くなったり、おかしくね?ってなったりしますからね。 後で気づいても大丈夫、そこからちゃんと意識的に距離を取りましょう)

 

一緒に見ることができ、いいねって言い合える距離感を、 うまく測れると、

もっと心地よい時間が過ごせるよねー。 自分のペースでね。