肌荒れと花粉症 | 宮崎県都城市の脱毛&リンパケアのエステサロン「アリア(ALIA)」

宮崎県都城市の脱毛&リンパケアのエステサロン「アリア(ALIA)」

宮崎県都城の脱毛・リンパケアサロン。ムダ毛という外見的悩み・身体を内側から健康にする内面的な働きかけ。フォトフェイシャル、脱毛、アロマ、ニキビケア、ハーブボディー、 小顔リンパなどお任せ!

都城市

美肌美白脱毛・美顔・リンパケア

エステサロン Anantara のあっきーですハート


この3日間、鼻を拭きすぎるし、涙は出るし・・・で、


お肌のお手入れがおろそかになって乾燥している自分の肌に焦りを感じました


体調が悪いと、肌の事は後回しになってしまいますよね汗



花粉症は食生活、生活習慣などのアンバランスによる免疫力の低下、冷えなどと関係があるといわれています

実は内臓温が1℃低下すると免疫が40%も低下してしまうのです

冷え性や低体温の症状のある人は免疫力が低下しがちです


免疫力が低下すると、花粉症などのアレルギーが引き起こされるだけでなく、さまざまな病気を招くことにもなります



体を冷やす原因には



・食生活(果物、生野菜、ビール等の冷たい飲食物を好む)



・生活習慣(運動不足、朝寝、夜更かし)



・精神的因子(ストレス、過労、睡眠不足)



・環境因子(クーラー、気象条件) があります



また、花粉の飛散する時期にクシャミ・鼻水・鼻づまりや目のかゆみだけでなく


「顔や首のかゆみ」「肌あれ」「唇のあれ」などの症状が出る場合もあります

花粉による肌のトラブルは首と顔に集中して起こります

それは、衣類に覆われない顔や首は露出しているので、その部分に直接、花粉が付着してしまうからです

本来皮膚はバリア機能を備えていて、外からの刺激を受けないような仕組みになっています

バリア機能が高い健康な肌は、花粉の異種タンパクが侵入することを防いでくれます

逆に、バリア機能が低下している肌は、肌表面の角質がどんどんめくれあがって


乾燥が進んで行き、そこから異種タンパクが侵入してしまい炎症を起こしてしまうのです



花粉でダメージを受けたお肌に正しいスキンケアは大変重要です



まずは、肌を乾燥させない為にも洗顔には注意が必要です



※洗顔の温度に気を付ける(32℃位が適温)


※強くこすらず、やさしくなでる感覚で洗う



※すすぎ残しがないようにきちんとすすぐ



肌本来のうるおいを取り戻すビタミンAと抗酸化ビタミンをしっかり補給しましょう



ジェルとクリームで乾燥していた部分に水分・皮脂を補いましょう(足りない皮脂膜の代わり)。


また、体温が1℃上昇するとなんと免疫力が60%もアップします



普段の食事、運動、入浴等を見直し、身体を温める努力、冷やさない努力、


そして正しいスキンケアで免疫力を上げて花粉に負けない身体造り、お肌造りをしましょう