ANANDAHWORKS(あーなんだわーくす)ブログ担当
小笠原千恵@毒親育ちのヨガ講師3姉妹ママですラブラブ

6歳ニコニコ3歳よだれ2歳にっこり3姉妹のママ

赤薔薇3姉妹とのドタバタな日常爆笑
赤薔薇毒親育ちだからこその子育て キラキラ
赤薔薇大好きなヨガのはなし

宜しくお願いします爆  笑アップ


おはようございます☀



今日は天気も良さそう🙌


涼しくなってきて

夜寝やすい🩵


そんな日曜日の朝です☺️



ごはん整えるチャレンジ

2日目になります🍚



まだ2日目ですが

ヨガでどう


変化が起こるか

楽しみです🩵



関節使いやすくなって

バックベンドしやすくなるなんて

楽しみでしかありません✨



それもこれも

P大師匠やH大師匠


いつもご一緒してくれる

ヨガ仲間のおかげです🧘‍♀️



周りに尊敬してやまない

人達がいる


この恵まれた環境に

ただただ感謝です🫶



では皆様

素敵な日曜日を

お過ごし下さい💁‍♀️

 

 

 

 

ANANDAHWORKS(あーなんだわーくす)ブログ担当
小笠原千恵@毒親育ちのヨガ講師3姉妹ママですラブラブ

6歳ニコニコ3歳よだれ2歳にっこり3姉妹のママ

赤薔薇3姉妹とのドタバタな日常爆笑
赤薔薇毒親育ちだからこその子育て キラキラ
赤薔薇大好きなヨガのはなし

宜しくお願いします爆  笑アップ


こんばんは♪



今日は一日中

ジメジメして

ましたねーー❕



あのですね

わたくしごとですが


幼少期の関係のせいで

幼い頃から


食に対して

興味がありませんでした。



大人になるにつれ

徐々に

食に対する興味が

整っていき


今に至るのですが


いかんせん

それでも


食に対して

雑なんです💦



しかしながら‼︎


何事も

その人にとって


必要なタイミングで

やってくるんですかねー☺️



たまたまのタイミングで

巡り合わせなのか


食事に対して

見直しする

機会がやってきました😳



jivamukti yogaのP大師匠

薬膳H大師匠の

御指導より


まず2週間

食事を

整えてみることに

しました🍽️



整えるといっても

全然ゆるゆるなんですが


今よりも


◎添加物減らす

◎砂糖減らす

◎小麦減らす

◎手作り増やす


とゆうもの☝️



何故やる気になったかというと


アーサナで

関節が使いやすくなる🧘‍♀️


と御指導いただいたから‼︎



それを味わいたいがため

始めました


2週間アーサナとごはん

チャレンジ🍽️



👇1日目👇



写真下手くそ過ぎて

全然おいしそうに見えない😂



もう恥を忍んで

載せてます😂😂



やっぱりね

子供たち最優先にするから


必然的に

自分のごはん

後回しになり


子供産んでから


まともに座って

食べた記憶ない😂



私の場合は

後回しに加えて


食事内容まで

乱れ切っていたので


ここらで

ちょいと整えてみます💪



2週間も頑張れるか

不安ですが


アーサナとごはん

やるだけやってみます🫶



いつまで続くかなと

思ってもおりますが😂



普段こんな時間まで

起きてないので


眠くてとんでもないことに

なってます💤



では皆様

おやすみなさい😴


 

 

 

ANANDAHWORKS(あーなんだわーくす)ブログ担当
小笠原千恵@毒親育ちのヨガ講師3姉妹ママですラブラブ

6歳ニコニコ3歳よだれ2歳にっこり3姉妹のママ

赤薔薇3姉妹とのドタバタな日常爆笑
赤薔薇毒親育ちだからこその子育て キラキラ
赤薔薇大好きなヨガのはなし

宜しくお願いします爆  笑アップ


おはようございます☔️



関東は台風直撃のようで

しとしと雨ですが


皆様ご無事に

お過ごしでしょうか😳💦?



今日は保育園幼稚園

お休みする方も多いかなと

思ってましたが


子供たち登園させた所


意外といつも通り

子供たちで

賑わってました👶👧🧒👦



今日は毒親育ちが

持ちがちな

怒りについて。



毒親育ちの方は

幼い頃からの


怒りを

大人になってからも


ずーーーっと

溜め込んでしまいがちです。



怒り方が

分からないとゆう方や


怒る姿が嫌だから

相手が怒ったら

不本意でも

自分が折れたり…


そうゆう方も

いらっしゃいますよね?



毒親育ちじゃないけど

その気持ち分かるかも⁉︎


とゆう方も

いらっしゃるかもしれません。



もしかしたら

幼い頃、過去の怒りを

解消してない部分が

あるかもしれません。



ヴェーダの学びの中でも

誰しもが小さい頃に


かまってもらえなかった

寂しさや悲しみ


または怒りなどの

マイナスな感情を


心の奥底の

ブラックボックスに

持つとも言われてます。



ただでさえ

毒親育ちでなくても

どんな家庭環境の方でも

そうなんです。



子供から大人へと

育っていくうちに


少しずつそのブラックボックスを

解消していきます。



今日はその中でも

怒りにピックアップ🤔



特に毒親育ちの方は

幼い頃からの怒りを


溜め込んでることすら

気付いてない方が多いと

個人的に思います。



そういう私自身も

幼い頃から持ってた


怒りに気付いたのは

本当ーーーっに

最近です‼︎



え?怒りなんてないよ

と思っても


まずは

ご自分の中に

怒りがないか

点検してみて下さい。



どんな些細なことでもいいです。



例えば、毎朝コンビニで

買ってるコーヒーが売り切れで

イライラするとかでもいいです。



イライラする

なぜ?

コーヒー買えなかったから

なぜ?

売り切れだったから

なぜ他のコーヒーではダメか?

なぜ他のコンビニではダメか?

なぜコーヒーじゃないとダメか?

などなど


ひたすら

深掘りしてみるんです。



深掘りしてくと

私の場合は


どうしてもと

母親に固執してる自分に

気付いたりしましたよ😂



そこから

自分の生育環境を

改めて


考えるきっかけにも

なりました。



自分の持つ感情の癖にも

気付くことができるので


結果的に

生きやすくなります☺️



毒親育ちの方には

怒りに気付くことに対して


痛みが発生するかもしれませんが

それは良い痛みなので


是非とも

ご自分に対して

よく頑張ったねと

褒めてあげて欲しいです🙏



↑川遊び🛶



では皆様

台風にお気を付けて


素敵な金曜日を

お過ごし下さい🩵