パソコンも4代目に

 うちで最初にPCを買ったのは2006年でしたが、これはWindowsXPでした。7年経ちましたある日に立ち上がらなくなりましてメーカーのサポートデスクに問い合わせますと故障しているので買い替えた方が良いと言います。ヤマダ電機に相談しますと、ハードをハンマーか何かで壊さない限り中のデータは取り出せますよと言います。それでWindows7の機種に買い替える事にしまして、ヤマダ電機から訪問設定のおじさんが来てくれてインターネットやプリンターへの接続と旧PCから新PCへのデータの引っ越しもやってくれました。Windows7は途中で強制的にWindows10にグレードアップされましたが私はこれを4年間使ったあとに妻に譲り、それから妻は3年間使いましたので2代目のPCも7年間は持った事になります。

 2代目のPCを妻に譲った私は新しい3代目のPCを買う事にしたのですが、メーカーの直販部とヤマダ電機のどちらから買うのが良いかを比べてみました。本体価格はヤマダ電機の方が安いけれど訪問設定とデータの引っ越しは直販部の方がずっと安く、トータルで直販部の勝ちでした。そこで直販部で買う事にしたのですが、ここでケチが付きました。製品が届いて設定のおじさんが来てくれたのですがPCが立ち上がりません。直販部に文句を言いますと修理しますと平気で言います。多少使ったあとの故障なら修理もお願いするのでしょうが着いたばかりの新品ですよ、交換が当然ですよねと主張しますと直販部はしぶしぶ交換してくれました。再度来てくれたPC設定とデータ引っ越しのおじさんは2度手間でしたね。

 3代目のPCは今年で4年が経ちまして順調に使っていたのですが、最近異常が起こり始めました。Facebookを見ていますと度々「只今オフラインです」と表示が出るのです。画面をYahoo!に切り替えますと「インターネットは接続されていません、ネットの状況をチェックして下さい」の表示が出まして、チェックを終了して画面をfacebookに戻しますと「オンラインが回復しました」の表示になり引き続きネットが使えるのです。しかしこれ
が日に何度も何度も。サポートデスクで調べて貰いますとPCのバージョンが古いままなので新しいバージョンをインストールしましょうと遠隔で操作してくれました。やれやれ、直った、と思いきや、異常の頻度は減ったものの1日に3回くらいはオフラインになります。妻がそろそろ買い替えればと言いますがこの3代目はまだ買ってから4年しか経っていません。もうちょっと我慢して使って見よう。

 そしてしばらくすると、とうとうその時が来ました。朝PCを立ち上げようとしますと画面に「bootナンチャラ was not found」の表示が出て先に進みません。サポートデスクで調べて貰いましたら故障ですね、修理にはお金が掛かりますし買い替えても良いかも知れませんねの冷たい返事。

 サポートデスクは4年前のように直販部の電話番号を教えてくれましたがPCの設定とデータの引っ越しは別のデータ部になりますとデータ部の電話番号も教えてくれました。4年前には販売も設定もデータの引っ越しも1か所でやってくれたのに。コロナで収益が下がってこんな風になっているのかな。サポートデスクではWindows11の機種を勧めてくれ、価格も教えてくれました。しかし問題はデータの引っ越しです。

 さて、データの引っ越し。データ部に電話しましてこれまでの事情を話しますと以下の説明が有りました。古いPCはデータ部へ持ち込み。そこでハードの取り出しとデータの引っ越しになるが故障したハードの状態によって費用は3万円から17万円、そしてそれらが終わるとUSBを送りますので新しいPCにそちらで設定して下さい。まあ、なんと言う事でしょう。デスクトップのアイコン作成やピクチャ(写真)やドキュメント(文書)の回復
、更にはUSBからどうやってブログやfacebookやメールのフォルダーを回復するのでしょうか。これは無理、家電量販店に相談するのが利口だね。

 これまで使っていたF社の直販部やデータ部にはがっかりしましたので、(F社の得意な)ヤマダ電機の前にヨドバシカメラへ行って見ようか。ヤマダ電機にはF社のPCがずらりと並んでいたものでしたがヨドバシカメラではD社のPCがずらりと並んでいて、ヨドバシカメラはD社推しのようです。

 売り場の青年に聞いて見ますと、F社はサポートデスクの相談が1年間無料だがD社は5年間無料だそうでしかも遠隔操作もその間は無料だそうです。一方でF社ではウイルスバスターのマカフィーが3年無料で付いて来るがD社はウイルスバスターは外付けでソフトは3年分で18,000円、これはD社の方が良さそう。そして決定的だったのは訪問によるPCの設定とデータの引っ越しが3万円で出来る事でした。そしてPCの本体は15万円。

 D社のPCを買って帰り、翌日には設定とデータの引っ越しのおじさんが来てくれました。とても親切丁寧な人で、インターネットのお気に入りもブログもfacebookも回復、メールの大事なフォルダーもこちらの希望通りに移してくれ、プリンターに接続したついでにテレビのYouTubeへの接続も手伝ってくれました。また今回買った機種はWindows10ですが、1年くらい待ってからWindows11にグレードアップするのが良いそうです。

 今回の4代目の次は何年後になるか分かりませんが、PCの買い替えは早め早めの方が良いようです。