お腹の調子が

 8月の1日から10日まで妻が実家を手伝いに行きましたがその間、7月29日の梅雨明けから猛暑になりましたのでヨガの練習はお休みしエアコンの利いた部屋に閉じこもって運動不足になり食事は冷凍食品で済ませましたが、7日目にはお腹の調子が悪くなりました。お腹が痛いとか下痢だとかでは無いのですがゲップやおならが頻発し、お腹には膨満感が有って誠に不愉快なのです。妻が帰って来て食事内容はぐっと良くなったのですがお腹の不調が改善しません。私は鼻と喉が弱いので風邪を引きますとすぐにパブロンを飲むのですが、一方でお腹をこわす事は無いので胃腸薬はほとんど飲みません。しかし、お腹の不調が一向に改善しないので胃腸薬を飲んで見ました。そうしますと一時的に胸はスーッとするのですがお腹の調子が良くなりはしません。風邪でパブロンを飲みますと体調が目に見えて改善しますのに胃腸薬が効かないとは、これは一体どうした事でしょうか。

 結局、8月の中旬一杯までゲップやおならの頻発は止まりませんでした。

 そして8月も下旬になりますとあの猛暑も収まって来ましたのでヨガの練習を再開しました。そうしますと、2時間の練習を終わりますと体は軽く感じますし、その時はお腹も治ったような気がします。しかし練習一発でお腹が治る訳では有りませんで、やはりゲップやおならは残りました。そしてヨガの練習の4回目が終わりますと、やっとおならは止まりました。ゲップも少しだけ残っている感じ。

 ヨガの練習の中で何が効いたのかと言いますとヨガの練習の全部が効いたとしか言いようが有りませんが、強いて言いますとアルダ・パルヴァタアーサナ(半分の山のポーズ)では胃が引っ張り上がりますので、胃の引っ張り上げと弛緩はとても気持ちの良いものです。

 ヨガの練習を再開しましたらお腹の不調も8割がた治りましたが、そもそもお腹の調子が悪くなった原因は何だったのでしょうか。猛暑と言えば昨年の方がきつかったし昨年も妻は実家の手伝いに行きましたし、何だか良く分かりません。猛暑の中でヨガの練習を休んだから?エアコンの利いた部屋に閉じこもって運動不足になったから?冷凍食品を食べ続けたから?エアコンでお腹を冷やしたから?昨年よりも老化が進んで体力が落ちたから?ウイスキーに入れる氷が多過ぎて体を冷やしたから?

 きっとその全部なんでしょうね。それでもヨガの練習をすればお腹の不調も治る事が分かりましたので、これはひとつの収穫でした。