実家へ電話したら母が体調悪そうにしてました。コロナではなかったのですが、念の為、採血して検査結果待ちとのこと。何事もなければよいのですが心配です。



現在78歳の母は今まで大病や大怪我をしたことがありません。

大変幸せなことです☘️



その反面、

苦労はしてきたと思います。



父が自営業だったので、その手伝いをしながら家事育児もこなし、月末になると金策に走り回ってました。商売が軌道に乗るまでは生活も厳しく、私がまだ小さい頃は、スナックの裏方でアルバイトもしてました。(バイタリティ溢れる母を想像するかもしれませんがまったくの真逆!痩せて小柄で繊細な母です😊)



金銭問題だけならまだしも、その間に父の浮気やらなんやかんやで(今では笑い話にしてますが、ここには書けない恐怖体験も多々ありました😱)最終的には保証倒れで敢え無く離婚、家を売り払い小さなアパートへ引っ越す羽目になりました。(この時、私が小学4年、兄が小学6年と高校1年)



引っ越し前に母と2人して大泣きしたことは、今となっては懐かしい思い出です🥹



それからの母子家庭生活は、金銭的な苦労が大半を締めたと思いますが、ここからが母の尊敬するところ、



他人と比較することはせず、妬み嫉みは一切言わなかった!



離婚してから私達の前で、父の批判を一切しなかった!



そして、

これはもう、

バカお人好しだろうね?



私が結婚した27才の年末に、その父と再婚したのですよ😵‍💫



挙げ句、私に向かって、

あんたたちと同じ新婚よ🥰って、アホなこと言うとりましたわ🤭



終わりよければすべてよしか?



でもですねぇ、

父親もこれまたいいやつなんですよ。(ここでは敢えて「やつ」と呼ばせていただきます)



口は悪いが人情味があり面白いやつなんです🥹



離婚して一年たった頃から父親と連絡がとれるようになり、はじめて手紙をもらいました。



私達家族に対する後悔の内容、そして最後には「ダメなお父さんより」で締め括られた手紙。



鹿児島出身の典型的な九州男児、決して手紙を書くような性格ではありません。



きっと、

頑張って書いたんだろうな🥹

人生最初で最後の手紙だったと思います。



その手紙はもちろん、



大事に、

しまってます🥹











こころの中に、、、、???











はい、すみません。

ブログを綴りながら、今、手紙のことを思い出しました🥲



そして、



高3の時、飼ってた猫のすみれちゃん😽が、手紙BOXに「おしっこ」をして、敢なく処分したこともついでに思い出しました。




🙄🙄🙄🙄🙄🙄




話がそれてしまいましたが、

いつかは来るであろう両親の介護。



不安を覚えつつ、

いつまでも、

元気でいて欲しいと、

節に願います。





☘️余談☘️

ブログのおかげで懐かしい出来事を思い出しました。

ここに残したことで一生忘れることはないですね🙆



すみれちゃん😽