皆さんは推しのYouTuberは居ますか?私が普段観るYou Tubeの動画は偏っているのでお笑い芸人のネタ見せチャンネルだったり、アクション俳優の武術講座だったりといわゆるヒカキンやはじめしゃちょーの様な有名所のYouTuberに関してはとんと疎いです。以前紹介したギリちゃんねるも今のところはあんまりYouTuber感は出ていないと思います。

 

 そんな私が唯一知っているメジャーなYouTuberが兄者弟者おついちTEAM-2BRO.です。ゲーム実況を行っている3人組で様々なジャンルのプレイ動画を上げています。

 

 彼らのモットーは『PLAY WITH US』『共遊』。比較的ゲームの攻略方法等の動画が多い中で自分達の楽しむ姿を見せ、一緒に遊んでいるかのような感覚で見てもらいたいということらしいです。

 

 まずこの彼らの動画を視聴した時に感じるのは声の良さでしょう。特に弟者さんの声は大塚明夫さんに似ているということで話題にもなりました。実況動画を色々見ていると中田譲治さんに聞こえるときもありますし、デフォルトの話し声は安元洋貴さんに似ている気がします。おついちさんの声はピッコロや火拳のエースでおなじみの古川登志夫さんに似ていて本人もよくそれをネタにしています。兄者さんの声は誰かに似ているということはありませんがむしろオリジナルで良い声で、ゲーム紹介用の動画ではプロ顔負けのナレーションを披露していました。

 

 イメージ戦略も秀逸で本人の顔出しはありませんが、それぞれのイメージイラストがあり、親しみと憧れを持ちやすいキャラクター付けがなされています。

 

 しかし、私は上記に挙げた魅力を十二分に理解した上でこのグループの推すべき魅力を紹介したいと思います。

 

 それ本人たちの楽しさが伝わってくること安心感です。

 

 少し偏見が混じってしまいますが、今のYou Tubeにはその自由度からかつてのテレビで一定の支持を得ていた過激さが流れ込んできているところがあると思います。

 一瞬のバズりという宣伝効果を狙って半分炎上目的の動画を作っている人も居ますし、そうでなくても個人でやっている方の中には時々やたらと毒を吐く人もいます。

 

 今のテレビの何でも規制という姿勢にも思う所があるのでそういった過激な物を否定するつもりはないのですが、個人的にはなんとなくそういった事を避ける性質なので、あまりそういった事は進んで観ることはありません。

 勿論全てのYouTuberが過激かと言えば決してそんな事はなく、黎明期から一線を走り続けるヒカキンさんはリテラシーもファンサービスもしっかりしていると聞いています。

 

 話がそれましたが2BRO.の良さはその楽しみ方にあります。『PLAY WITH US』『共遊』というモットーの通りまず自分たちが楽しむということが自然と自分たちのやりたい形で出来ているようでその様が動画から伝わってきます。一人一人が個別でプレイ動画を上げていることも有るのですが、やはり3人揃っている時が一番おもしろく(※個人の感想です)、観ている側もただゲームの流れを追うのではなくそれぞれがやっているからおもしろいと感じるのだと思います。

 時には不定期メンバーのメロさんや他の実況グループでもある三人称さんとのコラボもしていて人数が増えるほど楽しさが大きく自分の事のように感じられるのです。

 

 そして、勿論気をつけてもいるのも有るでしょうが、きっと本人たちが心から楽しんでいるからなのでしょう、過激だったり誰かを傷つける様な発言が殆ど無いのです。

 心から楽しんでいる人達だからこそ自分も楽しみながら、かつ安心して見れるのです。

 

 百聞は一見にしかず、皆さんも是非ご覧になって魅力を感じてください。