朝9時過ぎに駅に行くと、すんごい人。


ホームでなく、改札。


JR職員の方がおっさんに文句言われて、 かなりの数の人が囲んでいた。


「また電車遅れてるんやろな~」


とは思いましたが、 おっさんが文句言ってる内容聞くと



「何回目やと思ってるんや!いい加減にしろ!」


など 駅員さんは謝っている。


遅れている原因をまだ知らなかった私は、 最近天気悪いだけで電車が遅れてるから


またたいした理由もなく電車が遅れてる?みたいな 感じで受け取った。


改札通る前の電光掲示板みると


あら!


30分以上も!


人身?


てな感じ。



私は来た電車に乗ればいいので、 現在一番早く動きそうな電車に乗る。


駅にアナウンスが流れる。


やはり人身事故。


しかも8時35分に立花から尼崎間らしい。


隣の駅やん。


朝から飛び込むな!といつも思う。



しかし、駅員さんや職員さんに文句言っても仕方ないやろ。



腹立つ気持ちは分かる。


しかし、会社には遅延届け出したらいいんやし、 仕方のないことやろ。


文句言うんやったら、飛び込んだ人に言うべきでしょ。


おっさんのしていることは、ただの八つ当たり。


駅員も謝るしかない。


この図がもちろん大阪駅でも繰り広げられている。


駅員に言っても仕方ない。


仕方ないのに、なんで文句言うねんやろか?と思う。


駅員が自分に対したり、他人に直接何かしたんなら いくらでも文句言えばいい。


事故はちゃうやん!


不条理に罵倒され、謝らないといけないって大変。


仕事やから仕方ないけど。


私も電車の遅れで困ることはある。


帰り。


ギリギリ保育園間に合う電車に飛び乗る予定が・・・


「10分遅れ」 この文字を見た瞬間、


どおしよぉぉぉぉぉぉ!!! と、ワラワラする。



とにかく保育園に電話。


「あ゛あ゛・・延長代かかるやんか!!!」と


500円くれよ~ など思うけど、それは駅員さんには言いませんよ。


大人ですから。


でも、泣きたくなるんだな。



電車の事故が起こった地点で、 会員向けにでもいいから、


「○○線はただいま事故が起こりました。 10分遅れて運行しました。


この遅れを取り戻すのは19時までかかります」


など、メール欲しいな。 JRにシステム売りに行こうか。