兵庫県の小学校が、性同一障害の子どもを受け入れたと言う記事を今朝新聞でみました。


http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000033162.shtml



単純に、「すごいな。この学校は」と対応のよさにびっくりしてしまいました。


今のところは問題はないようですが、今後の課題はやはり出てくるでしょうね。


低学年のうちは問題なくても、高学年になってくると


やはりカラダも大人になってきますし。



でも、そういうキャパのある人がいる学校って素敵だな。と思いました。



その反面・・・


また子どもが犠牲になっています。


いたたまれません。



もう安全な場所なんてないのです。


それを地域の人も、親も、子どもも認識しないといけません。