オリンピックが始まりましたね。


正直ガッカリすることが多い。



まず、ノルディック複合の高橋大斗の棄権



腰が痛い!?



自分がトリノに行っている意味を分かっているのでしょうか。


行きたい選手は他にもたくさんいる。


自分がそこにいることは、他に涙をのんだ選手がいるということ。


万全ではないのであれば、行かなかったらよかったのに。


痛み止めを打ちまくって出ろ!と言いたい。


競技が全て終わってから弱音を吐け!




次はジャンプの原田さん。



体重が足らないから失格



・・・・・・・・



「原田らしい」



そんな言葉があちこちから聞こえますが、



ありえません。



初歩的なミスですよね。


ベテランが許されることではないでしょ?




日本人はオリンピックをなめているのでしょうか・・・・・




残念だったのが、モーグル女子の二人。



上村愛子がものすごいエアーを決めてもメダル届かず・・・


エアーだけで点を伸ばすのはやはり難しいのでしょうか。


やっぱり、なんやかんや言っても里谷多英が強いのかな~と思ってましたが、


決勝でエアーの後バランス崩して、点数伸びず・・・


でも、気持ちよかった!


里谷選手は、エアーの技を出すか出さないかと囁かれてましたが、


最終的には彼女はすることに決めたみたいですね。


それで点数が伸びなかったのですが、


彼女は「後悔してない」と言ってました。


正にそのとおりだと思います。


もし、しなくてメダル逃してしまったりしたら


もっと、もっと後悔したでしょう。


彼女は自分で選択して、思いっきり出来たことで後悔はないでしょう。


見ている方も気持ちいいですね。



スノボも残念な結果で・・・


私的には中井選手が一番よかった。


これで予選落ちなんだから仕方ないんだな・・・ってか、


予選通過した選手がすごすぎるのでしょう。


細かいことが分からないのですが、


なんで中井選手が通過しなかったのかが?です。



まだまだ残る競技が楽しみです。



棄権と失格はこれ以上でませんように・・・