気になる記事があった。


「こどもが危ない」


大人の幼稚化が進み、大人になりきれていない大人が多い。


背景には社会というものがあるのですが、社会の中で思い通りにならなかったり、立ち向かえなかったりとストレスを抱えるので、一番弱い子どもにそのストレスが向けられる。


「家庭」という社会の中でで一番小さい社会で繰り広げられる虐待。

家庭内虐待で実母・実父からの虐待が7割を占める。


生後49日の子どもを虐待した母は「夫が子どもをかわいがっていたので、やきもちを妬いた」らしい・・・

自分だけを見て欲しいらしい。

これが実子を殺した原因らしい。


こういった大人は団体でもまれることも少なく、多年層で遊んでいない子供が育ったかららしい。


確かに私が小さいときは地域で遊んだ。

ソフトボールを小学1年~6年までしてましたから、当然小学校に属する地域の子どもがいましたね。


でも、してない子どもも入るわけですから、これは一概に言えないんじゃないかな。


「今の大人」と一言で言っても、どの世代かわからないし。


私よりおばさんがエゲツないことしていることも多いし。


私から言わせれば「今の若い子は・・・」よりも「今のおばはんは・・・」と思わせられることが多いです。




「男を締めつけないで」


男性のロリコン化が進んでいると書かれていた。


ロリコン雑誌やアニメに走る人、児童ポルノの蔓延。


大人の女性に相手にされないから、子どもに走るらしい。


女性は「出来た男」がいいらしく、この「出来た男」は結婚している確立が高い。

また、女性は男性に求めるものが多すぎると。

高級レストラン、高価なプレゼント、女性の扱い等々・・・


私のまわりにも「こんな人がいいの~」と言っている子がいた。

周りで結婚している子に「そんな男で独身はいません!」と言われていたな。


女が強くなって、男が頼りないといわれている昨今ですが、この男を育てる仕事も女性の役割らしい。


もともと「いい男」でなく、結婚して家庭を持って「いい男」になっていく。と書かれていた。


・・・・・・・・・


・・・・・


むずかしい。



何もかもが贅沢になりすぎているんでしょうね。


女性も自立して社会に出るとある程度稼げます。


実家で暮らしていると、食事は出るし身の回りのことで手がかからないから、自分の好きなことだけできる。

(私は独身の頃職を持ってすぐに、ばあちゃん倒れて母が働いてたので、家事はすべてさせられてたから、このありがたみは知らない・・・いまだに・・・)


お金は自分のことだけに使える。(家にも生活費入れてない人もいるらしい・・・)


自由に生活できる。



これでは結婚する気にはならないでしょう。


私も一度「30歳まで独身やったら・・・」とか考えたら、多分結婚はしてないような気がする。


30年自由きままに生きていたら、いまさら人の世話なんてするの嫌やろな。


20歳から家事全般させられてきたから、無事に結婚できたと思うし。

(と、いうより母に気を遣うのが疲れたから結婚に逃げた感もありますが。←だから失敗もしたんですが)


最近思うのは、30歳も過ぎて自宅で住んでいる男性・女性が多いこと!!


楽な暮らししてるから、結婚も出来ないのかもしれない。


特に男性でいると、ゾッとする。


マザコン?とか思うし。


30歳になったら、自立するべきでしょう。


すると一人の寂しさとかも解るから、結婚もしたくなるかもしれない。


また、結婚しても子どもがいない家庭が多い。


「仕事」したいから、自由が奪われるから・・などなど。


「子ども嫌いやから」という全うな意見もありますが。


子どもは天からの授けものです。


欲しいと言ってできるものではありません。


確かに子どもがいると自由は奪われるし、子ども中心になるし、色々とめんどくさいことも増えます。


でも、それ以上に得るものは多いと思う。


せめて二人は産んで欲しいなぁ~と思います。


少子化と言われている今、団魂ジュニアと言われてる私たちがオット・嫁分2人産むと元は取れる。


どちらかが原因で子どもが出来ない人たちもいます。


私も21歳のころ、子宮ガン化するかもしれないというものが出来ました。


当時は、「ああ、私は子ども出来ないからだなんかもな。」と思いました。


無事に出産しましたので、そのガン化は治まりましたが。


だから、3人・4人と産んでくださる人もいるわけで。(だからって訳でもないですが)


確かにこのご時勢3人も子どもがいると生活がしんどい。


私も二人だし。


中学卒業まで完全無料だったら、もっと子ども産むでしょうね。


私もしかり。



社会全体が贅沢を推進するような役割もしている。


何でも楽できて、便利になっている。



社会問題となっていく子どもへの犯罪、すでに問題となっている少子化は


もっと日本で考えないといけないレベルです。


児童手当といっている月5,000円では子どもは育てられません。


18年からは小学6年生まで延長するらしいです。


タバコがこれで増税するみたいですね。


まあ、いいことですが、4ヶ月分まとめてくれるのであれば、給食費に当てるとかして欲しいです。


「小学生は給食費無料」


おっ!いいな。この方が解りやすいし、確実に子どものために使ってますよね。


給食費を払っていない子どももいなくなるし。


やって欲しいな。