「いつか○○したい!」
「いつか○○になる!」
「いつか独立・社長になる」
「いつか会社を設立します!」
よく耳にする言葉です。
でも、その「いつか」はいつ来るのでしょうか?
最近、「夢」に期限をつける!などと聞きます。
その通りだとは思います。
でも、その「期限」は自分で決めるんですよね?
人間、そんなに意志の固い人ばかりではありません。
逆にその「期限」が過ぎてしまうと、あきらめてしまう方もいるかも・・・
出来なかったことに対しての「言い訳」はよく聞くことでもあります。
でも、「出来ない言い訳」よりも、「出来る言い訳」を
考えた方がもちろん前には進みます。
言い訳なんてあげたらキリがない。
私は2人の子供がいます。
上の娘が小学5年生。
下のチビが3歳(8/22で4歳!)
チビにはまだまだ手がかかり、熱も出し、トビヒにもなり、はしかにも、水疱瘡にもなるし、
保育園に連れて行けない日もあります。
もちろん、言いたくない「言い訳」も言わないといけないことも多々あります。
そのたび、私は悔しい思いもたくさんしてきました。
でも、「子供」を言い訳にして仕事に支障はきたしたことはありません。
熱を出して出かけられない時は、夜中貫徹しても仕事は仕上げます。
「子供」は出来ない言い訳にはならないんですよね。
私の最終結論として、「出来る言い訳」は
「オットに主夫してもらうこと」です。
そのためには、私は何をしたらいいのか・・・?
「稼いで、家族を養う」ということ。
私も「いつか会社をつくる!」と思っていた一人です。
その「いつか」は今年きました。
私の「期限」は明確な日付ではありませんでした。
私の「期日」は
会社設立費用たまったら、会社を作る!
これだけでした。
たまると確信した瞬間に、行政書士に連絡し、
設立日を決めて進めてきただけです。
「いつか」はいつまでも「いつか」ではダメだと思います。
1年も2年も「いつか」と言っているものは、実現しない気がします。
1年も経てば、その「いつか」が自分に近づく。
そして、近づけるように1年過ごさないといけないと思います。
そして、近づけない人は「いつか」は現実のものではないのでしょう。
「いつか」を「いつか」で終わらせないように、友人に公言してみてください。
負けず嫌いの方は必ず「いつか」がすぐに来るはず・・・