09年を振り返る
明けました。
まぁいまさらですが明けました。
今回は振り返ります。
長い上に意味もなければ面白みもないものを
ぼんやり書きたいなと思っています。
特に期待しないでください。
毎年「今年のベスト」なるCD(レコード)を
決めているのですよ。
自分の中でね。
うん んで、無いんだよね 09年は。
「tamas wells/A Plea en Vendredi」や
「kashiwa daisuke/April.#02」や
「radical face/ghost」のような
もうコレしかない!ぶっちぎり!って作品がなかったのよ。
まぁたいして聴いてないっていうのが原因ではありますけど。
強いていえば「factor/after the fact」だけど…
これ09年発売じゃない上に編集盤なんだよな。
ヨレヨレのhiphopがどうやら好きみたい。
glen hansard(onceのサントラ)良かったけど…
damien riceにはかなわないし
クリス・ガノのセカンド悪くないけど…
アレっだたらbrooke waggoner聴いてる方がいい。
つーかbrooke はもっと聴いてほしいよ みんな。
まぁ売れる系の音ではないですけどね。
コレ読んでるミュージシャンの方にはおすすめ。
ああいうアレンジ力がすごいsswはミュージシャンの方がハマる。
まぁCDないけどね 配信のみです。
あとはAntony & The Johnsonsかな。
これも09年発売じゃないけど。
声であれだけグって持ってかれる音楽もなかなか無いよ 最近は。
radwimps大嫌いだけどすごいね。
聴いてみたけどなるほどなって思った。
ありぁ売れるわ。
あの毎回、歌詞に出て来る女の子って死んでるのかな?
って思った。
まぁたぶん僕の深読み。
(毎回同じ女の子の歌を歌ってるかは不明)
ハナレグミはノーコメント。
だって友人に借りた。
買ってない人にゴチャゴチャ言われたくないでしょ。
日本人だとサイタクかな 一番聴いたの。
あとは懐メロ聴いてました。
近所のカフェbrandinで「二十歳」のイベントがあって…
僕は不参加だったんだけど、「ハタチの時、何聴いてた?」ってイベント。
素晴らしいなと思って。
それぞれの二十歳がある訳ですよ。
もう人によってバラバラ。
年配の人ならstonesだったりqueenだったりeaglesとかね。
世代がちょっとずれてスタカンだったりboz scaggsだったりさ。
それをみんなで一曲づつかけると。
そんな訳で不参加だったけどCDラックから引っ張りだして…
speech、pharcyde、ハスキン、中村一義、
pavement、grubby、megadeth聴いたりでした。
ヌンチャクかけてる時にお客さんが来店されるとちょっと気まずい。
09年もたくさんライヴしました。
まずはsugi styleさんに感謝。
いろんなミュージシャン紹介してもらいました。
サイタク、サンゼン、soulit、von boyage、la turboなどなど。
記入漏れあるとイヤだから全部書きません。
今年は寺前未来が観たい。
嘉風くん、千尋さんがブッキング冥利につきます。
毎回「前回より良かった」と言える内容のライヴ。
やっぱりまた観たくなるんですよね 僕自身も。
お客さんからも「楽しかった」「また来るよ」と言ってもらえる。
もはや僕もただのファン。
リハを眺めては一人でどきどきしています。
今年もよろしく。
新規ではりぶさん、hoopers、桑名晴子、エリ(ラブタンバリンズ)、
小池龍平(bonito)、リクオ
ライブレビュー書いてないですね。
すみません。
どなたもめちゃくちゃ良いライヴでしたよ。
また機会があったらぜひ,ブッキングしたいと思っています。
お楽しみに。
私、30歳になりましたよ。
体中からミソ汁が出ましたよ。
いや出てないですよ。
別に普通かな。
特に抵抗感もなく。
もっと若気の至りと言える事をしていれば良かったかな。
枯れた20代を送るとこうなります。
そもそも20代から若さがなかったのですよ。
腰が痛いだの肩が痛いだの最近、尿切れが悪いだの。
だいたいのお客さんには30後半くらいの年齢を言われるし
特に否定もしないし。
若さがないよね。
「昔のオレはこうだった」とかさ。
バーボン片手に振り返りたいじゃない。
「いい葉巻だな」とか言いたいじゃない。
佐野元春さんと飲んで
「オレ、昔ライオンだったよ」とか言われてもさ。
返しようないじゃない。
結婚も多かったよ。
子供もね。
友人に子供産まれたけど
まぁ感動ないね。
「言うほど赤くない」とか
「明日バイト代わって」とか
そんくらい。
親としては見せたかいもありぁしないよね。
なんか大変そうだなとか思ったくらい。
以前、確かヨコケンのコラム(うろ覚え 内容も)
子供が白鳥の事を「アフラック」て呼ぶから
幼稚園から正しい名称を覚えさせられたとか。
子供は子供で大変だなって思ったよ。
好きに呼ばせてあげればいいのに。
というより、刺身の舟盛りの大きいやつを
「ゴリアテ」と呼んでる僕の立場がないよ。
そんな僕は駅で大声で「あ もやし、元気?」とか
言われてるんだから。
正しい名前なんてないですよ。
シータもパズーもびっくりですよ。
なんかまとまってないけど、
長くなった上に飽きたので、この辺で終わります。
今年も頑張ろ。
まぁいまさらですが明けました。
今回は振り返ります。
長い上に意味もなければ面白みもないものを
ぼんやり書きたいなと思っています。
特に期待しないでください。
毎年「今年のベスト」なるCD(レコード)を
決めているのですよ。
自分の中でね。
うん んで、無いんだよね 09年は。
「tamas wells/A Plea en Vendredi」や
「kashiwa daisuke/April.#02」や
「radical face/ghost」のような
もうコレしかない!ぶっちぎり!って作品がなかったのよ。
まぁたいして聴いてないっていうのが原因ではありますけど。
強いていえば「factor/after the fact」だけど…
これ09年発売じゃない上に編集盤なんだよな。
ヨレヨレのhiphopがどうやら好きみたい。
glen hansard(onceのサントラ)良かったけど…
damien riceにはかなわないし
クリス・ガノのセカンド悪くないけど…
アレっだたらbrooke waggoner聴いてる方がいい。
つーかbrooke はもっと聴いてほしいよ みんな。
まぁ売れる系の音ではないですけどね。
コレ読んでるミュージシャンの方にはおすすめ。
ああいうアレンジ力がすごいsswはミュージシャンの方がハマる。
まぁCDないけどね 配信のみです。
あとはAntony & The Johnsonsかな。
これも09年発売じゃないけど。
声であれだけグって持ってかれる音楽もなかなか無いよ 最近は。
radwimps大嫌いだけどすごいね。
聴いてみたけどなるほどなって思った。
ありぁ売れるわ。
あの毎回、歌詞に出て来る女の子って死んでるのかな?
って思った。
まぁたぶん僕の深読み。
(毎回同じ女の子の歌を歌ってるかは不明)
ハナレグミはノーコメント。
だって友人に借りた。
買ってない人にゴチャゴチャ言われたくないでしょ。
日本人だとサイタクかな 一番聴いたの。
あとは懐メロ聴いてました。
近所のカフェbrandinで「二十歳」のイベントがあって…
僕は不参加だったんだけど、「ハタチの時、何聴いてた?」ってイベント。
素晴らしいなと思って。
それぞれの二十歳がある訳ですよ。
もう人によってバラバラ。
年配の人ならstonesだったりqueenだったりeaglesとかね。
世代がちょっとずれてスタカンだったりboz scaggsだったりさ。
それをみんなで一曲づつかけると。
そんな訳で不参加だったけどCDラックから引っ張りだして…
speech、pharcyde、ハスキン、中村一義、
pavement、grubby、megadeth聴いたりでした。
ヌンチャクかけてる時にお客さんが来店されるとちょっと気まずい。
09年もたくさんライヴしました。
まずはsugi styleさんに感謝。
いろんなミュージシャン紹介してもらいました。
サイタク、サンゼン、soulit、von boyage、la turboなどなど。
記入漏れあるとイヤだから全部書きません。
今年は寺前未来が観たい。
嘉風くん、千尋さんがブッキング冥利につきます。
毎回「前回より良かった」と言える内容のライヴ。
やっぱりまた観たくなるんですよね 僕自身も。
お客さんからも「楽しかった」「また来るよ」と言ってもらえる。
もはや僕もただのファン。
リハを眺めては一人でどきどきしています。
今年もよろしく。
新規ではりぶさん、hoopers、桑名晴子、エリ(ラブタンバリンズ)、
小池龍平(bonito)、リクオ
ライブレビュー書いてないですね。
すみません。
どなたもめちゃくちゃ良いライヴでしたよ。
また機会があったらぜひ,ブッキングしたいと思っています。
お楽しみに。
私、30歳になりましたよ。
体中からミソ汁が出ましたよ。
いや出てないですよ。
別に普通かな。
特に抵抗感もなく。
もっと若気の至りと言える事をしていれば良かったかな。
枯れた20代を送るとこうなります。
そもそも20代から若さがなかったのですよ。
腰が痛いだの肩が痛いだの最近、尿切れが悪いだの。
だいたいのお客さんには30後半くらいの年齢を言われるし
特に否定もしないし。
若さがないよね。
「昔のオレはこうだった」とかさ。
バーボン片手に振り返りたいじゃない。
「いい葉巻だな」とか言いたいじゃない。
佐野元春さんと飲んで
「オレ、昔ライオンだったよ」とか言われてもさ。
返しようないじゃない。
結婚も多かったよ。
子供もね。
友人に子供産まれたけど
まぁ感動ないね。
「言うほど赤くない」とか
「明日バイト代わって」とか
そんくらい。
親としては見せたかいもありぁしないよね。
なんか大変そうだなとか思ったくらい。
以前、確かヨコケンのコラム(うろ覚え 内容も)
子供が白鳥の事を「アフラック」て呼ぶから
幼稚園から正しい名称を覚えさせられたとか。
子供は子供で大変だなって思ったよ。
好きに呼ばせてあげればいいのに。
というより、刺身の舟盛りの大きいやつを
「ゴリアテ」と呼んでる僕の立場がないよ。
そんな僕は駅で大声で「あ もやし、元気?」とか
言われてるんだから。
正しい名前なんてないですよ。
シータもパズーもびっくりですよ。
なんかまとまってないけど、
長くなった上に飽きたので、この辺で終わります。
今年も頑張ろ。