アナログクラウド手帳術 ~どこでもメモれる!世界一大きな手帳を使った非常識な仕組み~ -4ページ目

アナログクラウド手帳術 ~どこでもメモれる!世界一大きな手帳を使った非常識な仕組み~

従来の常識を覆す手帳術の仕組みを提案!手帳の一番大切な機能を手帳10原則として初めて明示!
携帯性の罠から抜け出した唯一の手帳術!クラウドコンピューティングの長所を取り込んだ唯一のアナログ手帳!
セキュリティを守れる唯一の仕組!手帳10原則をひと通り網羅!

前回は、A4判を推奨させていただきました。
そこで、今回は、ご参考までにA4規格について簡単に参考HPをご紹介いたします。

■A判とB判
A判(A列)はISO 216で画定された国際標準です。ドイツの工業規格 DIN 476 が国際標準化されて各国で使われています。
B判(B列)は、JISで画定されたローカル標準です。江戸時代の公用紙「美濃紙」をもとに定めた美濃判に由来します。日本・中国・台湾等でのみ使われています。

<引用HP>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%99%E3%81%AE%E5%AF%B8%E6%B3%95


■文書サイズのA4化の実施時期と参考HP

神戸市:文書サイズのA4化の実施について~H2年4月実施
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/regulations/rule/reiki/reiki_honbun/ak30201741.html

東京都:A判化の実施について~H6年4月実施
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/reiki/reiki_honbun/aq60006931.html

松戸市教育委員会における公文書のA判化の実施に関する訓令~H6年4月
http://202.212.141.40/reiki_int/reiki_honbun/g0080750001.html

公文書のA判化の実施について(通知)平成7年11月1日総第70号 
http://www.town.yamada.iwate.jp/d1w_reiki/407909300070000000MH/407909300070000000MH/407909300070000000MH.html


d.jpg



手帳・手帳術 ブログランキングへ