このところ、ブログ更新をしていませんが、別に

体を壊した等はありませんし、年相応で、実は、

昨年の秋から冬に備えて、力を蓄えていました(^^;

 

実は、12月に西河様が13年にも渡るレコードコンサートを

畳まれることになり、その最終回に、私が解説を仰せつかる

ことになったため、色々と、準備をしておりました、一番

大きなことは”心の準備”でしたが!?

 

まず、事前練習ということで、色々と、友人知人を総動員し、

 

 

と、いうものを、11月に近所?で開催しました。会場は、

 

 

ショッピングモールのために奥行きがかなりあったのですが、

50m位先のテナントから「うるさい!」という苦情が出た

そうです、300Bのシングルなんですけど。。。

 

で、12月に、醍醐でレコードコンサートが開催されたのですが、

 

 

そこそこ広い会場で、OTLの30W?のアンプが4台でスピーカーも

低音が後面開放&バスレフの2台ずつの4台で、お客様もクラッシックの

マニアの方も来ていただき、実は3,4年前に普通のフルトベングラーの

第9のレコードを掛けたことがあり、私も聴いていたのですが、今回は

私の”コレクション”の中から

 

 

厳選して?聴いていただきました。

 

拙い私の説明でしたが、強力なアンプ&スピーカーの協力!により、

 

モノラルでも、広い会場で反射も考えて鳴らしたら、良く聞こえる!!

 

と、言う、貴重な体験をしました。

 

 

で、それから後は、お借りしているレーザーディスクのプレーヤーを

返すために、世間的にジャンクしかないレーザーディスクプレーヤーを

何台も仕入れ?、2,3台は動くようになったので、この正月は

 

 

この辺を、一人と猫1匹で聴いて喜んでいます(^^;