先日来、AIYIMAのT7だ、いやA3だ、とか言いながら、6AU6を探していたら
M3658という、6DK6のシンクロスコープ用の球が見つかり、東芝の真空管
ハンドブックにはM3653という名前でしか載っていないので、
あれ、大発見かも!?
と、思い、使ってみたら、五極管にしてはやさしい音で、ひょっとしたら
一番のお気に入りかも、と、この歳になってもフラフラしている私でございます。
で、
ヒロチャンさんの回路を元にDYNACO用にした、CR型PHONO-EQ
6AU6実装のAIYIMA TUBE-A3(自己責任!?)
ヤフオクで研究用にGETした、6AU6+300B
という、
300B以外、TENの6AU6だけ!
と、いう構成で、音楽に浸ろうじゃないか!と思っていたら、2年ほど通電しなかった
DYNACOのセレンのヒーター電源が死にかけており(そう言えば、知人の
所へ持って行ったときに調子が悪く、その後に家に持って帰ったら治った)、
本来の半分の電圧しか出なくて小さな音しか出なくてガッカリorz
また、直さなければならないアンプが増えた・・・


