向いている曲やヘッドホン・イヤホン | Analog of Magic もみじとクラフトマンのblog

Analog of Magic もみじとクラフトマンのblog

Analog of Magic (AoM)のブログです。
アナログ回路を中心とした話題をお届けします。

GND分離ポータブルヘッドホンアンプ【Zwei Flugel】【Eins Flugel】など各種アンプなどを販売中

Q.Vier FlugelやZwei Flugelに向いている曲はどんなジャンル?

 

A.なんでもOK!

 

 

入力された信号に対し、可能な限り忠実に負荷を駆動するアンプなので、向き不向きはありません。
ただし、録音が悪い楽曲をごまかして聴きたいという用途には不適切です。

 

 


Q.Vier FlugelやZwei Flugelに向いているヘッドホン・イヤホンはどんな機種?

 

A.癖が小さく、音楽に没頭できるものが向いていると思います。

 


どちらかというとイヤホンよりはヘッドホンのほうが向いていると思います。
アンプの素性が良いのでマルチウェイのイヤホンでも悪くはないのですが、
音の質感やアンプのパワーなど、良い部分が活かせないように感じます。

 

Vier FlugelとZwei Flugelの音質は同じ傾向ですが、Zwei Flugelのほうがより自然です。

基本的にGND分離のZwei Flugelのほうをおすすめしています。バランス出力のVier Flugelは

能率が低いヘッドホンを使用し、出力が足りないときに選んでもらうと良いと思います。

なお、HD25-13でも爆音にしない限りはZwei Flugelの出力で困りません。

 

Vier FlugelとZwei Flugelは価格差こそありませんが、Zwei Flugelのほうが上位機種(の気持ち)です。
シングルエンド・GND分離がバランスの上位というのは珍しいと思いますが、
基本をおさえてしっかり設計すればGND分離でバランスを音質的に超えることはできます。

 

もみじさん

 

 

 

Vier FlugelやZwei Flugelについてのお問い合わせは

 

analog.of.magicあっとまぁくgmail.com

 

までどうぞ。