vier flugalのTHD+Nです。歪率+雑音 です。
測定周波数:1kHz、帯域幅:400-80kHz、無負荷時と37.5Ω負荷時の値です。(A補正ではありません)
無負荷でも37.5Ω負荷でもあまりグラフの形は変わりませんでした。
0.9V(2.5Vp-p)付近までの右下がり部分は雑音が支配的な範囲で、
これは使用しているICから発生する雑音とほぼ等しいです。
※このアンプは利得が少し大きめ(12dB…hot・coldともに6dBずつ)です。
1V(2.8Vp-p)以上の緩やかに値が悪化する部分は、
主にレールtoレール出力段から発生する歪みだと思います。
37.5Ω負荷でも3V(8.5Vp-p)以上までクリップしません。
チャンネルセパレーションも簡単に測りました。
アンプ基板にダミーロードの37.5Ωを取り付け、1kHzの正弦波を入力しボリューム最大にして左chから約1Vを出力。
その時の右chの電圧をDMMで見てみたのですが…
すべて測定限界以下で、約-100dB以下であることが確認できただけでした。
ボリュームを中間の位置で使うと少し悪化するとは思いますが、
回路そのものの出来は良いようです。
byもみじ