悩みに悩んで結局相模湾のヒラメに初挑戦です。
通常ヒラメは外房で狙いますが、放射能の影響をもろに受けていそうなので近所のヒラメに行って来ました
葉山の秀吉丸です。

$HAKKEI Fishing Report

タックルは随分前に買ったD社のリーオマスターヒラメにミリオネアの300です。
久しぶりの登場ですが、この竿ついてないんですよねー。
リールもほぼヒラメ専用です。

$HAKKEI Fishing Report

港前を狙うのかと思ったらなんと最初のポイントは平塚沖、先日きたばっかりです。
生体反応無し、その後は江ノ島まで流しながら戻る感じでした。
根掛かりした時に何かが食っていましたが途中ばれ、イヤーな予感。
その後も生体反応無しです。
その後なんとか上がって来たのはマトウダイ、ヒラメではありませんでした。
しかし良型です。これも結構旨い魚ですよ。
$HAKKEI Fishing Report

1匹追加はカサゴチャン。はー終わりです。

$HAKKEI Fishing Report

しかし相模湾には魚が居ない。何回来てもろくな釣した記憶はありません。
小網代周りのマルイカとカワハギだけです。
葉山の船宿もいろいろ乗りましたが、全く良い釣できません。
近いんですが、アマダイ/カワハギ/マルイカ以外は行かないことにします。
(そういえばカワハギは禁止令が出ている)
明日真鯛に行く予定でしたが寒いので今年はこれで終わります。
寒い中釣れないと本当に辛い、何やっちゃってんの?って感じです。

来年も良い釣しましょう。