一条工務店の i-smartを建てて早5年になりますが、

最近米粒ぐらいの黒いフンが玄関前階段に落ちていることが増えました。


ネットで調べるとネズミかコウモリのどちらかのようでしたが、なかなか決定打がないまましばらく時が経ちました。


そして、答え合わせの瞬間は急に訪れました…

夜会社から帰宅したら玄関ドアの右隅に黒い塊が…


しばらく見てると手が出てきて…




答えはコウモリでした。


ただ、この後が問題。

このときは一旦目を話したらいなくなったので、その隙に家に入りましたが、

いなくなったというのが勘違いだったようで…


この写真でもドアの隙間に隠れようとしているのが見て取れますが、

その状態から更に潜り込んだだけだったというのが次の日判明しました。

本当にコウモリが入る余地があるのか疑問なぐらい狭い隙間ですが、

覗き込むと黒い物体が明らかに挟まっているという状況のまま数日過ごし、

やっと土曜日になったので、ホームセンターでコウモリ忌避スプレーを購入。


ビビりながらも早速スプレーをかけましたが反応なし。

コウモリが嫌がるというハッカの臭いだけが充満します。

次にシャワーで水をかけましたが、それでも反応なし。


コウモリは実は逃げており、黒いゴミでも挟まったのかなーと思いつつ、

ハンガーを切って伸ばした棒を使って掻き出そうと試みたところ、明らかに生き物っぽい塊が…


どうやら挟まったまま死んでいたようです。

ビビりながら掻き出したところ。

茶色のドアの回転軸があるパーツと、奥側のアルミサッシの間に居ました。

掻き出すのにも苦労しました。



人生で一番気持ち悪かったです…

コウモリは狭い所が好きのようですが、ここに入り込んだコウモリは日本初じゃないですかね…


これで一旦解決しましたが、まだまだ別の個体が玄関先にフンを落としてくるので、

しばらくはコウモリとの戦いになりそうです…