今年のゴールデンウィークは子供が小学生になって初めてのゴールデンウィークです。

幼稚園児のときは必要に応じて気軽に休ませてたりしましたが、

さすがに小学生にもなるとそういうわけにはいきませんから、

今年は暦通りの飛石連休となりました。


4月30日(土)

文句なしの晴天のため、明石公園へ。

そこそこ混んでいたが、有料無料の各種遊具を堪能。

キッチンカーで買ったダージーパイ(台湾名物の唐揚げ)が美味しかった。


5月1日(日)

たんとぴあにGo。

来場してイベントをクリアしたらスタンプが貰える。

お題は春と言えば?を得に書くというもの。

特に正解はない。


5月2日(月)

子供の学校がある日なので特に何もせず。

かびとりいっぱつという製品で、風呂のパッキンのカビ取りにチャレンジ。

頑固な黒カビが本当に消えて感動した。


5月3日(火)

そこそこ近いのに行かず嫌いだったレゴランドへ。

結論、大変楽しかった。

食べ物系も高いけど味も良く、テーマパークって感じ。

行きは伊勢湾岸道の事故渋滞に巻き込まれて散々だった。

せめて前を見て運転しよう。

年パスを買うかどうか悩む。


5月4日(水)

朝からまた明石公園へ。

今回は木陰に簡易テントを張り、休憩できるスタイルにした。

基本的には無料の遊具で遊んだが、有料のほうも少しだけ。

ただ、混みすぎていてあまり乗り物は選べず、メリーゴーランドに2回だけ乗った。

昼ご飯も準備してたので、昼過ぎまで居ることができた。

外で食べるおにぎりはうまい。


5月5日(木)

プラネタリウムが気になり半田空の科学館へ。

展示物の古さは否めないが、勉強にはなった。

子供は貸切状態の滑り台を何十回も滑ってた。

プラネタリウムは迫力もあり、キレイだった。


5月6日(金)

子供の登校日。

予報通りの良い天気だったので、朝から洗車をした。

2台も実施すると腰に来る。

ガラスコーティング剤まで買って施工してみた。


5月7日(土)

イオンモール東浦でクレヨンしんちゃんの映画を鑑賞。

親でも楽しめた。

モール内はそこまで混んでなかったように思う。


5月8日(日)

最終日はキミとホイップというお店へ。

純生カステラというそうです。

チーズケーキみたいでなかなかグッド。

また、母の日ってことで、子供とバーモントカレーを手作りした。

子供が包丁を扱うとヒヤヒヤする。


というわけで、天気に恵まれてお出かけ日和のゴールデンウィークでした。

明日から何を楽しみに過ごせばいいのやら…