🌹京都府福知山市

美味しさと、可愛さにほっこり
練り切り・あんフラワー教室
和(なごみ)です🌹
 
 
ブログにお越しくださり、ありがとうございます
 
 
 
いよいよ、明日(もう、今日になってしまいました) 開業届けを出しに行きます❗
 
 
 教室をする! と決めてから やっとこの日が
 来ました。
 
 
 
今日は、調理場のコンロ周りを整理していました。
 
基本的に、練り切りや、あんフラワーの1dayレッスンの場合は、コンロに立つことは、まずないです。
 
(生地を蒸すレッスンの場合は、コンロを使用
 します。)
 
 
けれど、開放的で明るいレッスン場所にしたいので、なるべく、不要な物は置かずに、すっきりしたレッスン場所で、くつろいで頂けたら嬉しいです😊
 
 
 
今日は、レッスンの、流れを
 ご紹介します
 
 
 
🌹練り切り1dayレッスン🌹
 
レッスンしますよ~❗って
写真一枚見せられただけでは、何をどうするのか、よくわかりませんよね?
 
なので、ちょっとレッスンの流れを、説明させて頂きますね。
 
 
 レッスンの流れとしては、
 
   ・作品のデモを見て頂き、作り方などを
     テキストを見ながら、説明。
 
   ・なんとなく、これから自分の作る作品
     を、イメージしていただき、練り切り
     餡を実際に、触って頂く。
    
 
   ・一種類だけ、練り切りに色付けして頂
     き、色付けの仕方を体験して頂く。
 

   ・餡の包み方のデモンストレーションを
     見て頂いてから、練り切りを包餡して
     頂く。
    
   ・講師が 作品ごとに、細工の仕方を、
     デモンストレーション
 
   ・練り切りに、道具を使って、細工を施
     していく。
 
  ⇒完成です
 
 
  簡単に言うと、こんな感じです。
  
  作品により、詳細は変わってきますが、最初
  は、この流れで行っていきます。
 
  
  見本は、3つですが、時間が余れば、もっと
  作って頂けますよ。
  
  

  練り切りって言うと、堅苦しい感じがするかも
  ですが、楽しみながら、粘土細工をするイメー
  ジを描いて頂いたら良いです。
 
 
  まずは、実際に練り切りに
    触ってみてください!
 

  こんなふうにして作るんだ!
  と感動しますよ😊
 
 
  
ある程度、慣れてきたら、もっといろんな細工
を学べます。
 
道具を使って、練り切りをカットしたり、模様をつけたり出来ます。
これは、サクラの花びらの形
 
三角棒といいます
 
 
三角棒は、練り切りに模様を付けることが出来ます
 


道具によっては、100均の道具で代用できる
ものもあります
 
 **** ** **** ** **** ** **** ** ****
 
  ☕ティータイムには、講師の作品と手作りの
   お菓子などを召し上がって頂きます。
   練り切り以外にも、お楽しみがいっぱい🤗
 
   お土産もあります!
 
 一緒に、練り切り作りを楽しみ
 ましょう!

 和菓子を身近に感じてみませ
 んか?
   
励みになります。
ポチっとお願いします
  ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 福知山情報へ
にほんブログ村

 

【5月・募集中のレッスンのお知らせ】

初心者でもできる華やかなお花の和菓子作り体験♪
練り切り1dayレッスン

「練り切り」とは上生菓子で、白あんに砂糖とつなぎを加えて、繊細で可愛い細工を施したもの。

母の日にピッタリな3つの可愛いお花の和菓子を作ります!
和菓子作りの経験がなくても、身近な道具で、練り切り体験ができますよ^^

●レッスン時間:2時間半
●講習料:3500円 ※教室開業キャンペーン価格

●詳細とお申し込み
・5月「母の日にもピッタリ!」練り切り1dayレッスンの詳細はこちら


【その他、教室の情報】
・レッスンポリシー

・教室へのアクセス

・講師プロフィール

京都府 福知山市

美味しさと可愛さにほっこり

練り切り・あんフラワー教室

和(なごみ)