かけ持ちで通塾している生徒さん、もう一方の塾の宿題がわからなくて、ちょくちょく私に質問にきます😅


うちの塾ともう一方の塾、系統が違います。

独特な問題、ひねった問題が多く、しかも私は数学が苦手なので、数学を質問されるとタジタジです滝汗滝汗滝汗


もちろん、仕事中は自塾優先なので、写真に撮らせてもらい、仕事が終わったあとに解いて、保護者の方にラインします。


昨日質問受けた数学4問は今日提出、急がねば。


昨夜、仕事終わって、ご飯食べて、さあ解くぞ!と思っても


どうやって解くねんこれ?


おばちゃん、約50年生きて来て、こんな問題解けなくて困ったことないで。


それを言っちゃあおしまいなので、動画検索。


いや~便利な世の中になりましたね。

類似問題で超わかりやすい解説を発見!


映像系の塾ってどうよ、って思っていましたが、わかるところは倍速で、わからなければ何回でも振り返り確認、いや~最高やん!


最初見た時、このな問題わからんチーンと思いましたが、解説を見て解けた時の達成感!


楽しい!やっぱり、私、勉強は嫌いじゃない!


生徒さんにもこういう気持ちになって欲しい!って思いながらいつも接しています。


実際、わからない問題が解けた時、本当に嬉しそうな表情をする生徒さんもいるし、「楽しい🎵」って言ってくれる生徒さんもいます。


そんな時、疲れも吹き飛びますおねがい


全部解き終わったあとも、アドレナリンが出ていたのか、全然眠くなりませんでした。


そして、申し訳ないと思いながら真夜中に送信。


今日、保護者の方から、私の解法を見ながらちゃんと自分で解いたとのご報告を受けました。


丸写しして提出するような生徒だったらお助けはしませんが、わかるところまではちゃんと自分で解き、途中、少しヒントを出すと「やってみる!」と自分でチャレンジしているので、夢の実現、志望校合格にむけてお手伝いが出来ればと思います照れ