春休みに、高3、受験生になるにあたって、どういうビジョンを持っているか聞いてみました。



「部活頑張る」


…。


春休みもGWも自宅学習がほぼ0。


模試も校内実力テストもヒドイ成績だけど、定期テストだけはいい王子2号。

2年の評定も各教科3つの評価項目、ほぼほぼAAAでした。


予定はないですが、指定校推薦ならいいとこ貰えると思います。

こんなちょっとの勉強量で、秋にそれなりの大学に進路決まったら楽すぎていいの?と思っちゃいます。

本当にそれくらい勉強していません。



GW、練習試合の送迎の車の中で聞いてみました。


共通テストの勉強は部活終わってから間に合わないから(国公立のどこでもいいなら合格出来ると思いますが、ある程度以上は厳しいと思います)、評定がいいから共通テストなしの推薦とかは?


「そういうの(小論文、プレゼン等)苦手だから」


ということであっさり却下爆笑


共通テスト有の推薦はまだわかりませんが、どんどん少なくなっている


「一般受験」


さらに


「一般受験→浪人」


パターンになるかもしれませんね。


でも、何もかも中途半端になるなら部活頑張って、それから受験勉強、納得出来なかったら浪人。

それで王子2号がいいなら、何度もブロクに書いていますが、浪人ウェルカムです。



さて、どの程度、授業が理解出来ているのか、王子2号の自己分析


数学➡️簡単

化学、物理➡️いける

英語、現代文、日本史、情報➡️普通

古典➡️よくわからん


笑いながら


「数学や1番簡単やん!」


※あくまでも本人比です。


ちなみに学校で使っている参考書はフォーカスゴールドです。



記述模試は面倒くさくて解答しない、直近のマーク模試2回は寝坊、大会と重なり問題冊子開かず解答、こんな状況なので、王子2号の今の本当のレベルがさっぱりわかりません爆笑


とりあえず中間テストの結果を待ちましょう爆笑