振り返りなので、過去の記事と重複している内容もあります。悪しからず。


〜〜〜


王子1号の志望大学A,B学部とも2次試験は1教科のみです。


つまり、共通テストの配点率が非常に高く、2次の配点率が低いんです。


A学部よりB学部が更に共通テストの配点率が高いのです。


王子1号、共通テストの自己採点の後、すぐB学部は捨てました。

(本当に切り替えが早いびっくり)


共通テストでリードが出来たらほぼほぼ合格決まりなんですが、王子1号はC判定、ボーダーライン上。


逃げ切ることが出来ないんですえーん

むしろ挽回しないといけないんです。


自分よりも共通テストの得点が高いライバルより2次で高得点を取り、逆転しないといけないんです。

だから少しでも2次の配点率が高いA学部で勝負です。


学部より第1志望の大学に合格することにこだわりました。


でも、2次の教科が英語ゲッソリ

そう、共通テストで大失敗した英語なんですゲッソリゲッソリゲッソリ


共通テストと2次試験では問題の形式が違うけどね汗


でも2次力が…。


続く