2018年のまとめ後編(鉄道関連 7月~12月) | こしたくのブログ

こしたくのブログ

健康第一にいきましょう

前編に続き後編です。
こちらは7月から12月までの分となります。

(7月)
・高崎の115系の廃車回送

高崎の115系のリニューアル編成は長野工場に回送ではなく、115系L99編成により、新潟車両センターに回送されて解体という方法が取られました。
これはEF64とのブレーキ関連で連結できない為?(そこまで詳しくないのでごめんなさい)
何回か行くチャンスがありましたが中々行くことができず、7月に入ってようやく
行けることになり後閑へ
イメージ 1
115系L99編成+T1022編成+T1046編成
短い編成となった115系ですが、この廃車回送の時は10両・・・
中々迫力のある姿でした。
到着したときは天気が微妙でしたが、通過時には何とか・・・
高崎方面の列車とギリギリ被る寸前でした。
(沼田~後閑 18.07.04撮影)

・城ヶ島マリンパーク号&成田山号(7月分)
京急側は1707編成、京成側は3038編成
土日の2日間で1往復するというダイヤでした。
(土曜日)京急車 三崎口→成田 京成車 成田→三浦海岸
(日曜日)京急車 成田→三浦海岸 京成車 三崎口→成田

京成車が京急蒲田より南にくるとの事で各撮影地は混雑していたとか・・・
(まずは7月7日)
イメージ 2
1707編成 特急 成田行き(成田山号)

イメージ 3
イメージ 4
3038編成 快速特急 三浦海岸行き(城ヶ島マリンパーク号)
この能見台~金沢文庫のカーブで京成車が見れるとは・・・

(7/8)
イメージ 5
3038編成 成田山号 まさかの被り・・・

イメージ 6
1707編成 城ヶ島マリンパーク号
この臨時列車は8月にも運転されました(後述)

・LSE定期運用終了
イメージ 7
イメージ 8
この日、LSEが定期運用から離脱しました。
箱根湯本→新宿で乗車してきました。
この日以降は臨時列車で色々運転されました。
(18.07.10撮影)

・下部温泉で久しぶりに373系を撮影
イメージ 9
イメージ 10
下部温泉駅でふじかわ同士の並びを撮影

(8月)
・横浜線E233系に110周年記念マーク取り付け
イメージ 11
E233系H001編成に開通110周年を記念したヘッドマークが付きました。
(相模原駅 18.08.01撮影)

・115系L99編成廃車回送
イメージ 12
新潟車両センターの115系が大宮に入場する際に使われていたL99編成ですが、役目を終え長野に廃車回送されていきました。
元々は長野のC3編成でこの中央線も定期的に走っていたはずですが、里帰りはまさかの廃車回送となりました。
車体の痛みと汚れが凄いですが、末期は事業車的な扱いだったからかもしれません。
(上野原 18.08.01撮影)

・1521編成の本線運用を撮影
イメージ 13
(屏風浦~杉田 18.08.02撮影)

・城ヶ島マリンパーク号&成田山号(8月分)
7月に続いて8月にも臨時列車が運転されました。
使用車両は7月と同じで京急は1707編成、京成は3038編成でした。
(8/18)
イメージ 14
まずは1707編成の成田山号

イメージ 15
続いて3038編成 マリンパーク号
(両方とも能見台~金沢文庫)

(8/19)
三崎口からの成田山号は定期運用の延長で行われていたので、三崎口→成田の運用前に京急久里浜→堀ノ内→三崎口と運用が存在します。
京成車も久里浜から堀ノ内、堀ノ内から三崎口へ
イメージ 16
3038編成による三崎口行き
普段は京成車の三崎口行きは絶対に撮影できないので、今回は三崎口で撮影しました。
(12月のダイヤ改正で平日のみ京成車の三崎口乗り入れが実現しました、しかし三崎口到着は夜です)

イメージ 17
602編成との並び

・EF65-2127の甲種再び
イメージ 18
EF65-2127+京成3000形
再び大好きな広島更新色が入ったので地元で撮影
(西湘貨物 18.08.28撮影)

(9月)
・都営5500形が浅草線~京成線方面で乗り入れ運用開始
イメージ 19
試運転では全く撮影できなかった5500形ですが、念願叶ってようやく撮影できました。
(京成曳舟 18.09.05)

・東海道線方面からの集約臨(修学旅行)にE257系松本車が充当
イメージ 20
以前は185系を使用していた集約臨ですが、9月からE257系松本車に変更になりました。
来年以降塗装は違えど踊り子号(仮)として東海道線を走ることになります。

・やまどり初乗車
イメージ 21
初めてやまどりに乗車してきました
上尾→越後湯沢→上尾で乗車しました。
座席配置は2席+1席で座席間隔も広く快適そのものでした。
下周りが485系なので引退はそう遠くないと思いますが、乗れるうちにバンバン乗っておきたいですね。
(上尾 18.09.16撮影)

・いよいよ京急へ都営5500形
都営5500形が遂に京急線内で営業運転を開始しました。
イメージ 22
京急線への初営業運転は5502編成
イメージ 23
初日からいきなり三崎口への運用に入りました。
午後からは逗子線、空港線にも初入線を果たしました。
(1枚目 生麦 2枚目 六浦 18.09.18撮影)

・373系6両編成普通列車の撮影
イメージ 24
イメージ 25
往年のワイドビュー東海を彷彿とさせる6両編成
(沼津 18.09.28撮影)

(10月)
・高崎車両センター一般公開
イメージ 26
EF64、EF65、EF66の5機並び
貨物のEF66-27も借りての国鉄色並びの展示となりました。

・国府津車両センター一般公開
イメージ 27
今回は205系相模線、215系、E233系、E231系の他にE259系NEXも展示されました。
方向幕も時間ごとに変えてくれて珍しい幕も見れました。

(11月)
・209系マト81編成が常磐線から中央線に転属
常磐線で走ってた209系1000番台であるマト81編成、このマト81編成が中央線への転属工事を終え豊田車両センターへ回送されました。
同じマト82編成も中央線に転属することになってます。
中央線のE233系の12両編成への改造時期の間に車両数が足りなくなるための措置だそうです。イメージ 28
新座で撮影
イメージ 29
国立で撮影
常磐線時代よりこちらのほうが好みですが、皆さんはどうでしょうか?
(18.11.05撮影)

・トタ81編成 中央線(豊田~大月試運転)
イメージ 30
大月~猿橋で撮影
イメージ 31
大月駅で撮影
情報が半信半疑だったのか、猿橋のカーブは自分以外は誰もいませんでした。
(18.11.16撮影)

(12月)
・京葉線開通30周年記念マーク取り付け
イメージ 32
イメージ 33
イメージ 34
501編成にマークが取り付けられたのを葛西臨海公園で撮影しました。
なんとなくわかっていましたが、E331系はデザインに入ってませんでした。

・武蔵野線開通40周年記念マーク
こちらは前後で違うマークが取り付けられました。
イメージ 35
イメージ 36
東京寄りのマーク、京葉線のと共通のデザインです

イメージ 37

イメージ 38
府中本町側のデザイン
こちらは独自のデザインでした。
イメージ 40
(葛西臨海公園 18.12.03撮影)

・EF64-1046を1年振りに撮影
イメージ 39
8863レで赤ホキ2両を従えて早朝の東海道線を下っていきました。

何となく京急関連や近場のネタばかりでしたが、自分的には満足できたかと思います。
皆様は満足できる1年だったでしょうか?
来年は恐らく京急800形が引退を迎え、広島地区の113.115.105系も撤退など、鉄道関連は忙しいのでしょう。
今年の更新はこれで最後かと思いますが、今年もたくさんの方々に見て頂きありがとうございました。
それでは皆様よいお年を。