大阪旅行Vol 2 鉄道撮影編(鉄道博物館&阪急&JR京都線) | こしたくのブログ

こしたくのブログ

健康第一にいきましょう

vol 1からの続き
 
旅行2日目の11/29に京阪の撮影を終え、宇治観光をして宇治から奈良線で京都へ
京都から市バスで梅小路公園へ移動、その後徒歩で鉄道博物館へ
内部へ
イメージ 1
 
80系がお出迎え
 
イメージ 2
 
ここで一番見たかった展示物のひとつクハ103-1です。
 
イメージ 3
 
形式番号
2009年に阪和線時代のスカイブルーの塗装の時に撮影して以来7年振りの再会になります。
 
イメージ 4
 
EF58-150とEF81-103
それぞれあさかぜとトワイライトのマーク付きでした。
 
イメージ 5
 
500系
 
イメージ 6
 
581系月光
 
イメージ 7
 
489系雷鳥 クハ489-1
 
イメージ 8
 
500系の妻面
元々丸いなとは思ってましたが、予想以上に断面が丸かったです。
 
イメージ 9
 
架線引っ張り装置
これ結構好きだったりします。
自分の部屋にNゲージの線路引くときは必ず設置してます。
 
イメージ 10
 
続いてEF66-35の下から
階段で下に降りて床下装置を見れるゾーンです
 
イメージ 11
 
上の写真の反対側です。富士のヘッドマークが付いてます。
 
イメージ 12
 
101系もしっかり撮影
 
イメージ 13
 
このDD51も床下を見ることができます。
こちらは出雲のマークを付けてました。
 
イメージ 14
 
下からDD51を
 
イメージ 15
 
壁に掛けてある往年のヘッドマーク達1
出雲&瀬戸が好きな自分にとっては並んでるのは最高でした。
 
 
イメージ 16
 
壁に掛けてある往年のヘッドマーク達2
 
イメージ 17
 
壁に掛けてある往年のヘッドマーク達3
 
イメージ 18
 
2Fのジオラマをよく見ると・・・チョコ電塗装の江ノ電300形が・・・
 
イメージ 19
 
パタパタを自由に設定したり
急行 安芸 呉行き
急行 安芸 野洲行き
急行銀河52号 甲子園口
おもしろ表示で楽しみました。
 
中々見ごたえもあり楽しかったですね。
お土産を購入してバス停へ
右足の痛みは収まりませんが、阪急を撮影する為にバスで桂駅へ
桂から阪急で西京極へ
(ここはフォロワーさんに教えて頂きました)
 
イメージ 20
 
9302編成 回送
阪急京都線では9300系が一番好きな車種なのでいきなり撮れてよかったです。
 
イメージ 21
 
5324編成 準急 梅田行き
 
イメージ 22
 
9303編成 特急 梅田行き もみじヘッドマーク付き
 
イメージ 23
 
8332編成 古都京都ラッピング
30~40分ぐらいで撤収しました。
(撤収して反対ホームで待機中に9300編成が通過・・・トップナンバーが・・・
 
その後は京阪8000系のダブルデッカーに乗るために、西京極→河原町→祇園四条→出町柳(一度改札出て)→淀屋橋→本町→阿波座(宿)へ戻りました。
この日の夜は京都で夜紅葉を撮影予定でしたが、足の痛みで泣く泣く断念しました。
 
~11/30 JR京都線撮影~
この日は阿波座→大阪駅→新大阪→島本へ
一応223系1000番台を撮影目標に
イメージ 24
 
まずは321系D14編成
 
イメージ 25
 
223系の新快速
 
イメージ 26
 
223系新快速
 
イメージ 27
 
EF510-16
 
イメージ 28
 
1000番台通過してきました
 
 
イメージ 29
 
普通でも来ました。
 
イメージ 30
 
207系が来た時に気がつかなかったのですが、京都側4両は更新車でした。
 
イメージ 31
 
683系サンダーバード 京都寄りの編成は更新車ですね。
その後は京都駅→伏見稲荷行って、京都でお土産を購入し新大阪に戻り
新幹線に乗って帰りました。
 
初日に足を痛めて行けなかった場所や撮影できなかった車両もありますが、充実した旅行でした。