自閉症スペクトラムの息子の話です。

 
 
市役所で紹介してもらったいくつかの施設へ見学に行くことにしました。
 
 
 
 
ということで、
うちの希望としては、
 
①心理士さんの薦めで集団療育
 
②土日希望
 
まだ療育が何なのかよく分からないので、希望としてはこれくらい。
 
コミュニケーションが取れるように、会話ができるようになる事が希望でした。
 
 
 
まずは、評判の良いA施設。
広いお部屋に大型ブランコや器具が並んでいる。
 
最初に企業理念のようなものをビデオで見て、説明を受けました。
車イスの子でも、バッティングセンターの体験ができたり、本人の希望する色々な所へ連れて行って体験させてくれるとのこと。
 
自閉症の療育というよりも、肢体の方に重きをおいている感じ。
月1回なら空きがあるとのこと。
 
理念は素晴らしい✨
でも、平日の月1回で個別療育のみ…
ということで、申し込まずに保留にしました。
 
 
 
次は、B施設。
ここは、お勉強する部屋と、体を動かす部屋に別れていて、お勉強は○○式教育。運動は○○式を取り入れ。(身バレ防止の為濁してすみません)
 
「発達障害の特性を活かして、天才にしましょう」みたいなことを言われました滝汗
 
いや、天才にはしたいけど、それより前にすることが沢山あるんですけどアセアセ
 
平日の午前のみの授業で、終わったら保育園へ連れて行ってくれるということでした。
が、うちの保育園は朝イチ以外の登園はNG。
途中登園出来ない保育園は珍しいようで、なかなかそこを理解して貰えなかった滝汗
 
でも、ここだと児童発達支援だけでなく、放課後等デイサービスもやっているので、小学校に入ってからもメンバーが変わらずに安心して過ごせるのかな?というのはメリットとしてありました。
 
あと、みんなで公園へ出かけたり、いちご狩りに行ったりするというのも魅力的。
 
土曜日の授業を夏ごろから始める予定ということだったので、土曜日が可能になったら電話をもらうことになりました。
 
 
 
その他の施設は、問合せ時点で既に空きがなく、内容を聞いて空きが出たら連絡を貰うことにしました。
(そういえば、もう3年経つけど何処からも連絡がないな滝汗)
 
 
問合せや見学で分かったことは、
 
療育とは言っても、
 
◎運動に重きをおいている施設
 
◎生活に重きをおいている施設
 
◎座学に重きをおいている施設
 
 
と様々なこと。
さらに、幼稚園のように長い時間のところもあれば、1時間のみのところもある。
 
うちの子には何が必要か?
 
を考えて、より合った施設へ入ることが重要なんだなと思いました。
 
うちとしては、コミュニケーション力が1番の希望なので、お勉強よりもそちらを優先したい。
 
そういう場合は、どこがいいんだろう?
 
よくわからないなと思いながら、最後に心理士さんの評価の高かったC施設へ見学へ行ってみました。