仕事が忙しく、ブログ更新できませんでした💦

本日は2000年のこちらの公演について↑照れ


2001年の新東京宝塚劇場オープンに伴い、変則的な公演スケジュールの為、この公演は大劇場公演のみとなりました。
となれば、行くしかないですよねーウインク‼️

私のブログに何度も登場している、ゆうひ(大空祐飛)ファンの友人と遠征ニコニコ

雪組に続き、2ヶ月連続の遠征です🚅


音符『ゼンダ城の虜』
原作あり。木村信司先生演出。
これが、とてもよかったおねがい
タータン(香寿たつき)がマミさん(真琴つばさ)と敵対する役で、非常に見応えがありました。
やはり、二番手はトップと対立する役の方がお芝居も深みを増しますし、演じる方もやりがいを感じると思います。

マミさん、軍服似合いますねー💓
友人曰く、ゆうひちゃんのいでたちが、めっちゃかっこよかったとのことです✴️

ラスト、マミさん演じる青年貴族ルドルフと檀ちゃん(檀れい)演じるお姫様が、お別れする場面。
サヨナラ公演?と思うようなセリフが交わされ、ジーン😢としたのを覚えてます。

専科からは、タータンとガイチ(初風緑)が特別出演。マミさん、タータン、ガイチは花組でしたから、花組を観てるような不思議な感覚でした。


音符ショー『ジャズマニア』
本当に記憶の彼方でして(📀観れば思い出すのでしょうが)…。スミマセン💦


音符余談ですが、鎌子はこの公演がマミさんの男役見納めとなってしまいましたショボーン

新東京宝塚劇場柿落としは、月組でしかもマミさんサヨナラ公演‼️
今公演より例の前売当日の並びがなくなった結果、チケット取れず😣
このままではチケット取れない!と思い、友の会入会。今に至るニコニコ

そんなわけで、マミさん最後の公演は本拠地宝塚となりました。ノルさん(稔幸)も同様です。
なかなかレアなケースですね。

コロナが落ち着き、以前のようにガンガン遠征に行けることを祈ってます。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。