ガラス拭きをするなら雨上がりがオススメ。

 

 

こんにちは、

 

やすとみです。

 

 

メール講座にこんな内容の感想をいただいたことがあります。

「ペン字教室に通うことにしましたが、とても後悔しています。

 きれいな字を書けるようになりたくて申し込んだのですが…」

 

 

わたしもペン字教室に通ったことがあります。

形は整ってきたのに、

こんな文字を書きたかったんじゃない…と気づいてやめました。

 

 

 

 

 

文字を書くとき

ほどんどの方は、

無意識に書いていると思います。

 

 

手書きの文字には、

考え方や行動のクセがあらわれます。

 

 

その文字を書いたのは自分、

 

文字の線が痕跡なので、

 

書いてすぐ確認できます。

 

 

 

なので、

 

無意識で書く習慣から、

 

意識して、

 

自分の考え方のクセを変えるような文字の書き方を身に付けると

 

考え方のクセは変わってくるということ。

 

 

 

 

きれいな文字を書けばいいんでしょ!?

 

と思われるかもしれませんが、

 

 

字をきれいに書くこと

考え方のクセを変える書き方とは

全く違うのです。

 

 

お手本を真似するということは、

 

そのお手本の人の生き方を真似すること。

 

 

形は整っても

 

自分と文字がしっくりくるとは限らない。

 

 

 

 

生き方を変える文字というのは、

 

自分がなりたい理想に近づくような書き方。

 

 

なりたい自分に近づき、

 

文字も形も自分の感覚と合うから

 

これが私の文字!と自信を持てるようになるんです。

 

  ↓

 

 

文字のコンプレックスを解消してこれが私の文字!と思えるような文字を書きませんか?

 

登録はいつでも解除できます。

 

 

 

  ID検索:@168aswlh

 

  友だち追加