新しい福岡市民会館公演『昭和元禄落語心中』が14日初日を迎えます。
山崎育三郎さんがNHKドラマで主演されて以来同作品をミュージカルにと夢に描いて実現叶った育様の肝いり作品。
落語については全くの無知な私は、興味が沸かなかったので今回は観劇予定はありません💦
経済事情的に、同じ期間中の博多座レ・ミゼをのみチケットをとりました。
でも、やはりどんな作品か、気になります!
連日観劇レポートをチェックしたり、動画をチェックしたりしましたら、
とても評判が良い感じですね。
観劇予定のある友人から期間限定で無料でアニメがみれることを教えてもらい、早速視聴しました✨
素晴らしい✨✨
一人ひとりのキャラクターが、一所懸命に生きていて、
悪役が誰一人もいない、それなのにとても胸が切なくなる、
作者の落語への深い考察、尊敬と愛を感じます。
ミュージカルは育三郎さんの助六が主役になってますが、
原作は古川雄大さんの菊比古が主役なのかしら?って感じました。
昨夜と今日2度みました!
先週までは魚豊さん原作『チ-地球の運動について』にどハマりしていたのですが、
今週頭から『メダリスト』にハマり無料公開分を一気見、
そして、『落語心中』にどどハマりして、
アニメの続きが気になり過ぎてます
心中の部分がほんとに切なくて、宝塚でやったらきっと素晴らしいなぁーと確信してます!
今回も小池先生だから、きっと宝塚版にも演出して下さるに違いない❢
きっときっと宝塚の新しい代表的作品になる予感がもうしてます(笑)(笑)(笑)
宝塚歌劇団に是が非でも『昭和元禄落語心中』を舞台化をリクエストします!!!
かりんちゃん合流後の花組で観たいなぁー
地元のTSUTAYAで新装版を買いました