昨日ブログアップしてしばらくしたら、

大興奮・大絶賛の感想ブログが上がってきて、「ありちゃん、凄い!」  

  「星組の実力が凄い!」

    と、感動しました✨


 月組時代研3 で新公初主演して、合計4回新公主演を、その中には

 『1789』『エリザベート』が含まれてます!!!


 月組ファンの私は1789を最前列で観劇出来て、当時の推しの美弥るりかちゃんをどうしても追いかけてて、

 フェルゼンのありちゃんの印象がさほど残ってません💦

 

 パレ・ロワイヤルでのまさきさんとの剣⚔でやり合う場面はハラハラして観ました(私が尖端恐怖症気味だから💦)



 月組時代はありちゃんを早期抜擢している割には、ありちゃんの役がありちゃんの魅力を活かせてなかったと思いますね。


 特に大劇場公演でその印象が強いです。

 『カンパニー』では、ヲタクっぽい眼鏡男子でしたし、同公演のショー『BADDY』では、バブ語を話す皇子で、

 両作品とも楽しくて大好きなんですけど、ありちゃんがバブ気味な印象を強める

役でしたね。


 

 星組に組み換えして、ありちゃんの本来の実力を十分に発揮できるようになって良かったですよ~✨



 で、まさか、今回大羽根を背負って大階段を最後に降りるとまでは、期待を超えて来ましたね😳


 

 ありちゃんのロナンが躍動して、役替りされた3人の組子さん達も活き活きされていたと、感想ブログをいくつか拝見、

 『礼真琴さん率いる星組の実力』が、

 もの凄いスピードで成長しているんだ!

 

 と、思いました。


 

 スーパーギフテッドトップスターの

礼真琴さんが与える影響力はすさまじいでしょう!


 ありちゃんはこっちゃんから学んでさらに魅力が増していて、

 胸が熱くなりますね。


 

 今日も東京宝塚劇場の1789は熱く燃えているのですね。


 

 【訂正】

 ヲタクっぽい眼鏡男子は、バウ公演

 AーEN  ARI VERSION  でしたね。

 

 キラキラ✨男子への変身物語で、

ラストはハッピーエンドで可愛いらしい

        キャラクターでした。

 

 ベビーフェイスと素での話し方が柔らか  

くおっとりした感じなので、

    可愛いありちゃん

     のイメージになってました。